いくつであっても自分を、知る感じる変化できる人で在ろうと、強く思う
数日、現場を離れて過ごすと
私自身の「癖」を見るコトが多い
以前ならば、人の「癖」を見つけて、色々と考えていたが
すでに、その段階では無いのだろうな
と、思いつつ、行く先々で動き始める
私自身の「心」を感じていようと、強く思う。
今回参加した、エクスマ同窓会。
本当に、自由な方々が多くて
いつも、感心しきりです。
素晴らしい感性を持って生まれた「人」が
その「人」を活かしきるコトの大切さを
これでもか! というほど見せつけられる「場」です。
それを、どれだけ楽しんでいられるか
なんだろうなって、つくづく感じる。
面白いコトを、面白がって見る。
それを楽しいと感じて居られるコト
に、尽きるナ
ハロウィンというイベントと絡めながら
私自身の「心」の中に潜む「オバケ」に向き合った
10月も終わり、11月です。
この子は
こんな子
こんな風に、簡単に明確に表現できると良いけれど
「人」は、複雑………いえいえ、どーーも自分で、複雑にしています😜
そろそろ、そんな余計な「鎧」を脱ぎ捨てて
自分自身を大切にできる環境に、自分自身を置くコトやろう!
多くの新しいお仲間の中で
自由で在るコトの意味を、自分自身の中で見つめて見る良い機会でした。
外国のイベントを横目に
今在る、ここに有る「日本的な良さ」「私の良さ」しっかりと見ていたい。
泊まったお宿に、置いてあった便り
近くの炭鉱のお話
そんな炭鉱の「今」を伝えてくれています。
早朝の散歩に出かけた後に、フロントの方に
40年前のお話を聞いた(私が初めて阿寒を訪れた時)
10年前に勉強会がきっかけで、来始めてから
今日までのコト、お話ししていただけた。
時代の変化に、思いをはせて、見る機会を得た。
今回、阿寒湖のほとりに来て
私の再構築を考える機会は
私のこれからを、知り感じ、変化してみることを
楽しみに出来始めたヨ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード