いつも期限に追われる仕事です。やっと無事にここまでです。色々な経験を、積み上げて生きていきます。
それは、いつも
急に・・・では有りません。
薄々と、こうあれば良いのになぁ~
と、思いながらも過ごしています。
期限のついた仕事を抱えているのは、誰しも同じです。
私は、その中でも「応援」という形を取るので
お客様に合わせた色々な形の中に
自分自身の「身」を置く事になり
「主」にはなりません。
今日で7月が終わります。
昨年の今頃から、少しずつすこーーーーしずつ「変化」をさせる事を決め
徐々に、動かして来て、やっとここまで
それでも、まだまだ動かし続けていくのが「経済活動」です。
辞める最後は「死」の時と決めて
徐々に、動き続けています。
引退は有りません。
私の衰退に気づいた「お客様」が去って行くか
力量不足に気づき「お客様」に、お別れを言うか
一ヶ月の予定表を見ながら・・・良くやったと、自分を褒めています。
大きな期限を、守り通せました。
そんな中
梅ジャムをつくる。
と言ってたアラン秀俊さんに、無理をお願いして
材料の「梅」と「道具」を持ち
「奈良」→「倉敷」→「奈良」→「名古屋」と、移動しながら「ジャム創り」
今回、初めて、私も「手助け」しながら
46瓶の「梅ジャム」を仕上げました。
それは、それは丁寧に扱います。
永い時間を使いながら、丁寧に仕上げていきます。
沢山の工程を、すぐ傍らで観ながら、私の出来る「手助け」をしました。
値段の付けられない「命の時間」を継ぎこんでの「梅ジャム」です。
もちろん、この「梅」を育てた「農家」さんの「手間」もかかっています。
誰が一人も「手」を抜く事無く
喜んでいただける貴方の「手」に届き
貴方の大切な家族の「口」に入れていただけるまでの、工程を楽しむ。
そうした、お仕事(経済活動)の原点のような時間を過ごし
パッケージアドバイスをお仕事にしている、アラン秀俊さんは
この「ジャム子」を喜んでくれる方の元に嫁ぐ日の
可愛い「おべべ」を、まず「ハート瓶」に決めました。
プロセスを楽しんでいられる、お仕事をしていたい!!
二人の総意は、そんな所に決まっていて
拡大路線よりも、確実路線(笑)
笑顔の創生を目指して、これからも「出来るコトだけ」をモットーにします。
なんとも美しい姿
この子が、今以上にベッピンさんになりますよーーーーに
どんな「おべべ」が着せてあげられるのかしら
アランズセレクトクラブのこの先
妄想は膨らみます。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日