いよいよ始まる、次のステージ
元々やってた事が、再開されるだけなんだけどネ
心臓の不具合が見つかり、心臓の手術をして、身体障害者の手帳の交付を受けても、お蔭様で、まだ生きています。ならば「やり残しの無い生き方」と言っても、大げさな事では無くて、今までやって来た事の「再開」に他なりません。
もくじ
奈良サロンでジャム作り動画に挑戦
奈良サロンは寒くて、心臓病の私達には不向きです。しかも、今シーズンの「薪の調達」をせずにいます。が、暖冬のお蔭と、術後の経過も良くて、それなりに「準備」も整って来たので、完熟パイナップルが手に入ったと言われ、「その気」になったようです。ついでに「動画」も独りで撮ってみように「挑戦」する為に、奈良サロンに向かいました。
パイナップルも、廃棄が多く、下処理には随分の手間が係るので、手助けしたいと思う私ですが、残念ながら、私は私で今の時期は、アラン秀俊さんの手助けしている余裕はありません(苦笑)
お互いの「やりたい事」を尊重する生き方
それが、私達のパートナーシップの理解です。
ちなみにパートナーシップとは 、英米法において2名以上の者が金銭・役務などを出資して共同して事業を営む関係をいう。当該関係に基づくパートナーの総体を指すこともあるが、英国ではこれを「ファーム」と呼び、契約関係を指すパートナーシップとは区別する。パートナーシップは「組合」と、パートナーは「組合員」と訳されることもある。 ウィキペディア より抜粋
それでも、私達は日本人で、私達二人の関係は、もはや「夫婦」と「家族」は、超えながらです←ちょっと大きくでましたぁぁぁ(笑)
起業して16年間温めてきた思い
50歳で起業して16年間、アレコレとやって来て、元の形(有限会社すおな)に立ち戻って思うのは、基本理念を貫き通す事です。会社や諸々の形状は変わっても、基本の考え方や思いは変わりません。変わりつつある「世の中」で「生き抜く力」を養い続けて、継続して来られたのも、やはり「基本理念」があったからこそです。その上での「次のステージ」です。
誰に喜んでもらいたいの?
そりゃ 間違いなく自分自身でしょーーヨ
自分が喜べない事の為に、時間やお金は使えません!!←かなりキッパリ
はぁーーーい、パイナップルジャムに「思いを込めて」炊き上げながら、きっとアラン秀俊さんは、自分自身をその「中心」に置き、ルンルンしながら創っていますよーーー きっとネ 動画を撮りながらなので、緊張もしているかもしれません。それでも、絶対に喜んで創っています。最後に「愛」をたっぷり入れてねー

遠方からのいただき物で「ジャンボレモン」も届いたって言ってたナ
沢山の周りからの「愛」が込められたジャム子要らんかねぇ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード