お参りする効果
月に一度の逢瀬
なんか、言葉の響きに惚れ惚れします。
私は、お客様と会えるのが楽しみです。
ただの「事務方」としての「私の存在」を認めてくれている訳では無く
ただの「金融の資格保持者」としての「私の存在」を認めてくれてる訳でも無くて
私の存在の「全て」を認めてくれての、おつき合いをしていただいています。
そんな風な「おつき合い」の「礼儀作法」の大元には「大和心」が有ります。
先月から、松阪に行く度に、お客様に同行させていただき
伊勢のお参りをさせていただいています。
先月は、外宮をお参りさせていただきました。
実は、外宮へのお参りは、始めてでした。
伊勢市の中心部、高倉山を背にして鎮まります。
豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり
衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。
↓↓↓↓↓
飲食業をされているお客様も、私も
ここを外しては、ダメですものネ
そして今月は、別宮の瀧原宮にお参りさせていただきました。
入口にこんなモノ
何か、今風(笑)
お客様と二人でお参りさせていただきながら
色々とお話をします。
清々しい場所という事も有りますし
かなり深いお話も進みます。
そろそろ六年以上のおつき合いのお方で
しかも、マーケティングの勉強会がご縁の始まりのお方なので
「神社のマーケティング」についての「視点」で、色々と見て行くと
またまた楽しく、弾んだお話も出来ます。
私なりに、無理をさせたのでは無いのか?
などと、余計な心配をしたりしますが
こうした時間を持てる「余裕」が出来始めた事や
月に一度の逢瀬に欠かせない
このセレモニー(売上の入金)です。
ドキドキしながらの、大きな借入も
こうして、順風に返済をしていけるのも
お客様のお客様が来店してくれるから
お客様のスタッフさん達も、良く働いてくれるから
そんなお客様の今までと、今と、この先と
一緒になって、考えます。
思いどおりにならない事もありますが
「思い」が無いと、思いを繫ぐ事は出来ません。
面談という名の「おしゃべり会」は、机に座ってするだけでは有りません。
と言っても、こうしてお客様自身が、私との過ごし方を考えてくれて
迎えてくれるのは、とても嬉しい。
心配をしている時間の分だけ、仕合せ感も増幅します。
その上、松阪では
季節ごとのしつらえの有る場所で
こんなお食事いただきながらの、グループ面談という「勉強会」をします。
一人一人との対応と違って「仲間意識」の構築も出来ます。
私一人の時よりも、更に深く「思い」が浸透して行きます。
そして、二日目
こちらのお客様は、現場が忙しいので、個別面談は出来ませんでしたが
少し早目に、お迎えに来てくれて
保育園に通う前の、元気いっぱいのお子様方と、しばし「おしゃべり」
その後は、事務員さんと過ごします。
月に一度は、アッという間です。
そして、こうして「積上げた時間」は、確実に前進しています。
特別な事は・・・たぶん、何もしていません(笑)
それでも「次」までの「課題」を
お互いに持っているので、前進をするのだと、信じています。
お客様と一緒になって、お客様の前進を喜んでいられます。
見あげる景色は、確実に「春」に向かっています。
良い風が吹き始めた、松阪の夜明け
これからが、楽しみで仕方ありません。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード