お客様のすぐ近くに居るコトの意味
変化に敏感でありたいから
ほんの少しを見過ごすと起こるコト
ミゾが広がる
↓↓↓↓↓
ミゾが広がると
修副に、時間や労力が要る
↓↓↓↓↓
だから、私はいつもすぐ傍らを勤める
ただし・・・私にも埋められ無いミゾは、沢山有る
↓↓↓↓↓
そんな時には・・・それを仕事として受け賜わらない
なぁーーーーんともシンプル
が、起業当時には全く出来ずに
右往左往の連発でした。
それには・・・お客様を選ぶコトが出来無かったカラ
↓↓↓↓↓
自分の力量不足を、埋められ無いのに
↓↓↓↓↓
お客様になってもらったカラ
↓↓↓↓↓
これも・・・私の経験不足だったカラ
カラカラカラ 空っぽだった
資格があれば、何とかなる
ほど、世の中は甘く無い!!
資格を活かすには、経験が要る
↓↓↓↓↓
に、気付くには、そんなに時間は要らなかった
「お金周りの資格」をいっぱい持っていても
それを使う「環境整備」が整っていない・・・のと
それを使う「覚悟」が出来ていない・・・のは
私が、私自身のミゾを埋める力量不足でしかない
為には
自分自身の「看板」をしっかりさせる
その為に、マーケティングを学んだ
エクスペリエンスマーケティングです。
元々、理論的なコトは好きでした。
が、とにかく「楽しそう」だったので
のめり込んでいった
ただ・・・「腑に落ちる」までには、随分と沢山の時間が要った。
基本は
誰が、誰に、何を伝えて、どうするのか
いの一番の「誰が」は、もちろん「私」がです。
↓↓↓↓↓
そして・・・これが一番大変だった
↓↓↓↓↓
だって・・・自分で自分のコトは
案外、解らないモノなのですヨ
↓↓↓↓↓
やりたいコトとの間のミゾ埋めが、一番難航した。
もがいて、もがいて
やっと、すこーーーしだけ「光」が見えたと思うと
シャッターが、ガラガラと音を立てて閉まる。
↓↓↓↓↓
その都度、唖然茫然の繰り返しでした。
金融機関に勤めた経験の無い者が、手に入れた「資格」は
金融機関でしか「使えない」を
あえて、金融機関を「選ぶ人」の為に使う
という「仮定」を立ててみた
そーーーーかーーー
元々「一般家庭の主婦」だった私が
私の「家族」の為に選ぶ「金融商品」には、何を選ぶんだろう???
に、視点を換えてみるコトにした。
そうです
視点を換えてみる
エクスペリエンスマーケティングで、気付いたのはココ
そして、元々天邪鬼の負けず嫌いの性格は
皆と違う視点で、モノゴトを眺めつつ
上手くいく方法を考えてみる癖が有ったわーーー
そう、想い始めてから
私自身の「独自の価値」を見つけ出すのが、面白くなった
そして、面白がれば面白がるほどに
アイデアが湧きだす。
という「好循環」になり始めたのです。
ただ、そのアイデアは、一般常識に縛られている人には
理解不可能な様子です。
↓↓↓↓↓
私には、それも面白がれる理由なんですけど
そんな私の傍らを、覗き見してみたい方~
ドアをノックしてみてくださいナ
[contact-form-7 404 "Not Found"]

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード