お稽古ゴト
良い感じで進められている「お稽古」です。
婚活・・・結婚生活の時に「必要」なお作法が
私の時代には「料理」や「裁縫」や「茶道」「華道」等々でした。
が・・・只今は「お金」に対する作法も必要だ!!
と、ばかりに
結婚前のお作法に「お金の教育」を付け加えて、お勧めしています。
だって~~~
結婚して40年生の私にとっては、一番役に立っているし
あの頃、この知識があったら・・・もっと「楽」に暮らせたゾ
と、思う「知識」や「知恵」だからです。
毎月、奈良サロンで開催しています。
「簡単レシピ」を使って、アラン秀俊さんがする「お料理教室」は
結婚前の女子にとっては
聞き易く、やり易いようです。
賑やかな声が、弾んでいます。
中々手を出さずに、口だけ出しているアラン秀俊さんです。
が、仕上げはこうしてします。
今回も、良い手際で創っていただき、私はお相伴にあずかります。
そして
いつもタイムリーな話題が中心です。
今回の一番は「確定拠出年金」からの「投資信託の積立」が
「今」どうなっているか
そして、「裁縫道具」の中の「針山」の中身が「髪の毛」だった
正しく、私の書いてる「ブログネタ」が「教材」です。
その上、今回は
こちらが「課題図書」として、メンバーのお一人が購入された「本」が
もうお一人の方に回されて、次回に持ち越されます。
そして、この30年のグラフが大うけです。
タイトルはFP協会の30年ですが
彼女達の生きた30年に起こったコト
その上、私がいつも言ってる「置いて来た過去」の残念なコト
↓↓↓↓↓
ココ、大うけです。くやしいけど・・・
その分、言ってるコトの理解が深まります。
のは、とっても嬉しい
その上での「今」と「未来」の創造が膨らみ始めて
来月が楽しみーーーと、言って来月開催を楽しみに帰って行く後姿に
楽しみな女子を育てているわーと思う反面
タイトルから「婚活」の文字を薄めておかないと・・・
長く続く「関係性」を、喜んでいいのか・・・複雑(笑)
ちなみに「課題図書」の著者の言葉
流石です。
これだけ書き物にしっかりと残せるのは
少々の「横風」や「横槍」なんぞは「気」にもしないゾ
という、潔さですからネーーー
今年3月に発売されて、3月中に重版してて
彼女が購入したのは、二版目です。
次回開催の「お稽古事」のタイトルを、どう変えて
来てくれる彼女達を、もっと喜ばせようかしら~~~
あっ すでに彼女達からは「婚」を「今」にかえてるんだよなぁぁぁ~~~
間違い無い!!
まっ良いか
賢い女子のお稽古事に「お金」と「料理」は、必須だしナ
月に一回の開催ですが、かなりの「武者」に育ってくれた彼女達の
後輩の募集を始めようかしら~~~
その前に、本気で仕事の仕方、変えないと身が持たないナ
良い塩梅と、良い加減は、自分で解っているからネ
無理なく無理せず、やれるコトだけ
とは、言え
この「本」の著者「大村大次郎」さん
どうも本名では無いようです。
私も、本名を使っての三冊の「本」が有ります。
上記の二冊は「自費出版」です。
こちらは、当時私のお客様からのご縁で、出版された本です。
そろそろ、このブロク以外に、また何か書き溜めておこうかしらと
沸々とした心が、生まれ始めています。
仕事の仕方、再構築の時が近づいてきてるんだナ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード