お誕生日には、沢山のプレゼントを送り出しました。結構がんばりましたぁ
アランズセレクトクラブの発足の日を、64歳のお誕生日と決めて
やった事
入会申し込みを下さった方々に、ニュースレターと、記念品の発送作業です。
先ずは、有難うの気持ちをお伝えしないとネ
出来る限り「心」を込めて、お手元に届けられるようにと
朝から、せっせと作業&作業&さぎょーーー
と言いつつ、途中
雨の中出かけたのは
こんな所
奈良サロンを創ってから、気にはかかるけれど・・・
中々、機会も作れず、足を運ぶ事も無く過ごしておりました。
どーーーも、その間に「お泊り」は出来なくなったようで
お誕生日のお祝いにと、お昼ご飯を豪勢に(笑)
こんなしつらえの所で
こんなモノを
大変、美味しくいただきました。
全ての食器は、とても美しいモノでした。
ひとつひとつが、長い歴史を感じます。
と、お昼ごはんを二時間もかけていただき
またまた、発送作業に精を出しました。
いつも、ご褒美が先の私達です。
何かしらのお楽しみやご褒美が有って、初めて「人様のお役に立てる」と信じています。
こうした上質な中に、日本の良さを見つけるには
奈良は、うってつけの場所です。
まだまだ探索したりておりません(笑)
一生懸命働けるのは、こうしたお楽しみ事が、満載だからっ
そもそも、私達が奈良を選んだ理由
地域柄からが最大の理由で、中々他者を受け入れない(笑)
というコトで、購入後(中古物件を購入して、改修しました)
ご近所にご挨拶に行った時
お隣の方に「どの商売やっても、長続きしないよ~」って・・・
最初この建物を建てた方は、ブティックを経営
その後、2件の花屋さんに貸したけれど、すぐに閉店
つづいて・・・お決まりのように、競売物件になり
不動産業者が、競売で手に入れたけれど、二年ほど売れなかった
という、曰くつきの建物です(笑)
なので・・・とーぜんのように、ご近所の目は
「何屋か解らんけれど、きっと金持ちの道楽」だわナ
実際に、二度目の改修の時に
薪ストーブを設置したり、ピザ釜を設置したり
薪小屋を創ってもらった建築関係の方にも
「金持ちの道楽」と、言われました。
確かに、何屋か解らん・・・不気味さは有ります(笑)
サロン創って、今年で9年目
アラン秀俊さんが、住民票を移してすみ始めて3年目
それまでは、別の方に住んでいただいてたりしましたからネ
名古屋ナンバーの車が停まり
男性(アラン秀俊さん)が独り暮らし
たまに女性(私)が来ては、大声でしゃべっている。
何かしら「イベント」らしきコトもやっている・・・し
中々つぶれない「何屋なんだろう???」的な感じです。
天邪鬼な私達は、そんな田舎の「目」を、逆に楽しんでいます。
って・・・良く続いているワァ
そんな不思議ハウス
「白タモの木」のカウンターでは、こんな子がお待ちしています。
アラン秀俊さんの、ランチ会やお料理教室を開催しています。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人生、こうありたいと願う事の為に - 2021年4月10日
- 仲良くする為に、距離を置く - 2021年4月9日
- とても豊かな時間の中で、人様と繋がりながら生きてる - 2021年4月8日