この人と居たい!! ずっと背中を眺めて居たい
生きていると、色々な事が起こります。それでも、私達はその中で生きています。
ただ・・・その時に、それに振り回されて、ガサガサしながらならば、そーーーっとそこから抜け出して、そーーーっと、しておこうと思っていられるようになりました。正面向くと、ぶつかるんでねー(苦笑)
良い歳して、そんな事して良いの? って自問自答していた時期はありましたが
誰かの「お手本」になるような「立派な人」では無くても、生きてはいけるんだと知っているから、「平穏」な時間や空間の中で、「豊」な暮らしが出来る事、ちっちゃいまんまで良いんだーーって、出来る事だけして暮らす事にしたんだー←いつも、これしか言えないワ
ただ・・・言えるのは「独りは寂しい」
だから「和」の中で居たいんだ、その「和」が、ちっちゃくても良いワ「心が豊」で有ればネ
そう思って、私達の周りに居て下さる方々と、「チームすおな」というちっちゃなコミュニティーを創りました(笑)
そして二人がかりで「寺子屋すおな」を開催しています。どこまで行っても二人で一人です。シニアだしねー
もくじ
私達の合言葉「誰が喜ぶの?」「誰を喜ばせるの?」
代表として・・・なんて、そんな才覚はありません。ただただ皆で良くなるを目指しています。
息子達にも、親父面もせずに居てくれた人です。いつも仲間意識で居ます。←責任感の強い方ではありませんが、他人事に出来ずに、良い人として頑張ってくれています。
たまに、それが「傷」になる事もありますが、そこはそれ「お互い様」な感じです。
夫婦である私達が、私達だけの世界観の中で、どっぷりと居ると・・・それはそれはちっぽけなまんま
ほんの少しだけ、広がりを創れるように、周りと一緒の仕合せ創りの出来るようにを目指してねー
目指しているので、日々の暮らしは、精進する為の修行の「場」(笑)
どーでも良いような事にも一喜一憂しながら、ジタバタとしつつも「平穏」でいたいと思いながらです。
どこか可笑しいんでしょうが、当の本人達は、いつもいつでも真剣なのです。
チームの誰かが、喜んでくれていたら良い
チームの誰かを、喜ばせてくれていたら良い
そんな、ちっぽけな「世界平和」が、身の回りにあるのが「仕合せ」なのです。
私達の周りでは、軽いギャクに軽い笑いが起こります
神経を張り詰めたような、ギリギリの緊張感などありません。
かと言って、何でも適当に済ませてしまっても良いという、いい加減な事もありません。
ただただ誠実に事に向かう姿勢を持っているのです。それは、豊かに生きるのには、大切な事なのです。
自分さえ良ければ良い!! という精神構造では、このチームに限らず、誰からも相手にされ無くなります。
細やかな心配りが出来なければ、チームの和が乱れます。←いらん「気」は使いません!!
それと・・・何より大切な心は「相手の立場」について考えてみられる「余裕」が有るかどうかです。
その前に「自分の意見」をしっかりと前面に出せるかどうかもねー←結構、ハードル上げています(笑)
昨年、助走のような一年が過ぎて、何とかヨチヨチ歩きが出来始めたところです。
どこまで行けるかは、まだまだ未知ですが、来月が楽しみという方々が集まってくれています。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード