この子の未来も、私の手の中だと思うと、俄然元気になれる私の日々
仕合せな毎日です。
お客様のお子様ですが、私のお仲間です(笑)
おねーーーちゃん
かわいいーーーーーーーー
この子達の、ご両親はすでに「会社経営」をされています。
その「会社」の存続を含めて、この子達の「未来」も私の「手」の中
毎月、お目にかかりながら「この先」を一緒になって「創って」いきます。
はい! 決して大げさなコトでは無くて
それが、私のお仕事です。
「未来」を考え、「未来を創る」のです。
それには「資金」も必要です。
そのために「稼ぐ」のです(笑)
「事業承継」は、「志」だけでは出来ません。
「資金」も必要なのです。
「資金」と「志」を繋いで行って、初めて成立します。
この子達の「お名前」には、ご両親の大きな「想い」が込められています。
その「お名前」に込められた「想い」は
事業をする「社名」も同じです。
その「社名」には、熱い「想い」があって、伝わり易くしますよネ~
呼んでて「心地」良く、呼ばれてて「安心」する「お名前」は
生まれる前から、色々と「心」を寄せて下さいネ~
って「社名」をつける。
もしくは、先代から受け継いだ「名前」、親からもらった「名前」の「意図」を知り
大切に扱うと、事業も上手く「展開」していくだろうと、信じています。
まだお若いお方ですが、10年以上事業を続けられておられます。
存続の為に、色々と動かれてはおられますが
それなりに「お悩み」も出てこられます。
月に一度「面談」にお越しになり、色々な「解決策」を見出されます。
時々は、奥様やお子様もご一緒されます。
このご家族の「成長」にも関わらせていただけるのです。
「事業の継続」は「家族の成長」にも必須です。
その分、私の「力」も入ります。
こうして育まれたお子様は、未来を育んでくれます。
私の「使命」は
事業を繋いで行きながら、お子様の未来を創るお手伝い!!
そう信じています。
この笑顔が曇るコトは、あってはならないゾ
と、強く感じています。
なぁーーーーーんて、かっこよく言います。
タイミング良く、こんなモノが届きました。
こちらの奥様のご実家は、柿を栽培されておいでです。
私は常々「柿は大好き」を連発しています。
決して、贈って!! と、おねだりはしていません(笑)
そして・・・この「柿」が、私の「やる気」に火をつけてる訳では有りません!!
たぶん・・・いや・・・・・・・・・絶対に
いただき物に、心が動くわけでは・・・・・・・・・・あるカモ
大変、美味しくいただきました。
やっぱり、大好きと美味しいは、絶対条件だナ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日