しあわせ過ぎる笑顔に、嫉妬する気にもなれません(笑)
久しぶりの「アラン料理教室」の開催です。
全てを独りでやって、それはそれで「超満足」なのです。きっと
だからこその「心からの笑顔」
ご参加いただけた方々も、何度もリピートいただけるベテランさん達なので
この打ち解け感が、ハンパ無い
皆で力を合わせて、やっていただけてる感もいっぱい
おいおい、何だなんだ、その指の先は
実は・・・私が撮影部隊として参加出来無くても
こんな素敵な笑顔のお方が、撮影して下さっていたのです。
そして・・・それに気付いての満面の笑顔
おぉぉぉぉーー完成
そして、お召し上がりぃ~~~
久々の、笑顔&美味しい食事&暖炉
実は・・・アラン秀俊さんもですが、奈良サロンが一番喜びます。
そうなんです!
人の喜ぶ姿を喜ぶのは「場」なんですヨ
暖かい空気が、じんわり&ほっこりと包んでくれるのは
その「場」の空気が、そうさせてくれるのです。
人の集まる「場」が創り出す「空気感」は
私たち二人が「結婚」した時から、欲しかったモノ
それを、まったくの知り合いの無かった「奈良」で創り出せてるコト
奇跡のような出来事が
実際に実現しているのです。
何とも、仕合せなコト
こんな笑顔を、お客様と一緒になって創りだせるアラン秀俊さんを
人たらしの天才
と、お呼びしますヨ
私は・・・ちょぃと真似できませんの
まっそれも良しです。
ここは譲ります。
参加の方からは、こんな丁寧な感想いただけました。
今日も、とても身体に優しく、美味しいお料理、
ワイワイおしゃべりしながらのお料理のひと時、楽しく幸せな時間でした。
手延べそうめんのトマト煮麺
下処理された臭みのない海老の赤、鮮やかな黄色の卵、緑の葱、
真っ赤な存在を主張するトマトと見た目にも美しい煮麺。
贅沢な海老、酸味のトマト、ピリリと香りの良い生姜、
コシコシ面白いエリンギの食感、
何よりもお汁に浸かっていても伸びずにコシのある艶やかなお素麺と
一椀で目も舌も満足のお品でした。
レンコンとエリンギのステーキ
厚みのあるレンコンのステーキ、シャキシャキと歯ざわりもよく、
エリンギのクニュッとした食感と相まって、出汁照り焼きの味が癖になりそう。
春菊のナムル
シンプルな一品。口いっぱいに胡麻と春菊の香りが広がり、
シャキンとした食感に春を感じた。
葱と焼きあげの酢味噌和え
お手軽に出来合いの酢味噌和え調味料を使用しつつ、
タバスコ少々がキリリと味を引き締め美味しい。
サッと茹でて和えただけの葱の甘みと酢味噌が絶妙。
サクサクパリパリの焼いたお揚げの食感が楽しいお品。
大根サラダ(フィトチーネ風)
生の大根=なます 若しくは 野菜スティック のイメージを覆すお料理。
大根が麺になりきり、和風の優しいお味にチーズを纏い洋風に。
緑化オリーブオイルをかけるとまろやかなイタリアンの一品に変身。目から鱗のお品‼︎
ゆりねと海老のホイル焼き
ホイルを開くと海老の良い香りがフワリ‼︎
ゆりねにもしっかりと海老のお味と香りが染み込んでいて、優しく上品なお味。
善哉
コトコト煮られた濃厚なお豆のしっかりとした甘過ぎない善哉は、
身体も心もホッコリ温かになる幸せのお品。
どれも手軽に作ることが出来るので、取り入れやすく、それでいてよそ行きにもなるお料理。
身体も心も温かくなれる幸せのAran’sお料理教室。次回も楽しみです。
今日は、本当にありがとうございましたm(_ _)m
そうそう、私が、名古屋で面談をしていたお客様から
名古屋でも開催してーーーと言われ
「場」が無い!
と、言ったら「場」と「集客」は任せてーーー
と言う、有難い言葉をいただけました。
アラン秀俊さんに伝えたら
「どこまでだって、行きまっせ〜〜^_^」だって

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- またまた買ったよー作家さんのモノ - 2021年2月25日
- もっともっとやりたい事をやろーっと - 2021年2月24日
- 頼もしい方々の傍らで - 2021年2月23日