じんわり効いてくるんだろーナ

コロコロさんのお陰もいっぱい、コロコロのせいもいっぱい。ならば、私はお陰さんで、生きていたいんダ せっかく命を与えてもらっているからネ
ほんの少しの知恵を絞り、生き方活かし方を見つけて暮らしていたいんダ
奈良サロンを創った時の「思い」、「会社」を創った時の「思い」、「起業」をした時の「思い」を、思い出してみて、まだまだやれそうな事が、いっぱいあって、それをしている私達が、無理なく出来ていないと、無理までしていると、心配してくれる大切な人も居てネ←母や息子や孫、今はお客様も加わってくれてる。
もくじ
「周りと一緒に」は、いつも変わらない
生きる為に必要な知恵を絞り、その知恵を活かすには、私達だけでは「もったいない」を、どのようにして「必要な人」に届けるのかを、探り続けての「今」です。それは、きっとずっと変わらないのー そして、きっと生きてる間中続くワ
自分が自分の為に「動く」なんて、とっても「当たり前」なのに、大人になると、その当たり前が当たり前に出来なくて、「お金」で清算すれば良いと考えるようになる。なのに、実は(特に日本人)、「お金の仕組」や「社会の仕組」に疎い。」疎いのは、誰も「正しい知識」を身に着けていないのに、仕組の中で右往左往しているからなのよー
丁寧に創られた美味しい物は、魅力的
これでも一応、家庭生活科出身で、家庭でのアレコレをこなしながらも、効率良くを考えて暮らして来た、私の「過去」の時間はあります。「今」は「食の研究家」のアラン秀俊さんのアシスタントとしての「役割」は、誰よりも上手く出来る自信はあります(笑) ついでに、厳しい突っ込みもいれます。なので、嫌われたりもします(笑) 時々、激しい小競り合い(そもそも小競り合いは激しく無いハズ)も、勃発させたりもしますが、それはそれで平和の証です。
そろそろ本格始動の兆し
奈良サロン、何屋か解らんねー 金持ちの道楽か? 何か解らんけど、時々人が来てオープンする、不思議な店だなぁーーーって、扉の前まで来て覗き込んでくれるけど、中には入らない(笑) 知ってる人だけ、入って来る場所なんだよネー
そう、アジト(笑)


知ってる人だけが来る場所って、良いよねぇ~~~ 沢山押しかけてワシャワシャするのは、苦手なんだよねぇ って、基本が変??? 良いのよそれが

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード