ずいぶん前になりました
こんな小冊子を創って「本気」で「ファイナンシャルプランナー」として頑張ろうと思いました。
あっ それは今も変わりありません!! ←やけに「きっぱり」
それでも、やはり「カタカナ」に苦手意識は強くて、色々と試行錯誤しながらも、現在に至るのです。
「伝え方」を学びながらも、私が私自身の「魅せ方」を考えて行動していると・・・ついつい、身体にしみ込ませた「経験」と「癖」に阻まれたり、助けられたりと、またまた「仕切り直し」だったり「やり直し」だったりと「なおす」「治す」の繰り返しです。
そうそう、そんな時に「す・お・な」という「面白がってもらえる社名」の「なおす」がと響かせては、くくっと喜んでるのは、心に余裕がある時です。余裕が無くなると、モぅ~~~何で解らんのーーーってイラッとしたり、ガクッとしたりと忙しい。そう心が亡くなるのです。そんなやれやれな私ですが、それを「良し」にしていただける方々との「お付き合い」に徹するようにします。←やけにちっちゃな心です。
もくじ
他人様に関わるには、大きな心よりも、はっきりとした意思表示
特に、私のように「お金」というキーワードを前面に出しながらだと、余計に「それ」をはっきりとしておかないと、お互いの「お付き合い」が円滑には出来なくなるからです。←それで上手く行かなくなった事例はたんまり
資本主義の国で暮らす以上、当然な「選択の自由」が存在します。しかも、それにはお互いの「合意」も要るのです。契約というひんやりとした「言葉」で表されることも、実はこっそりと「影」を潜めていたりもしますからねー
はじめのご挨拶 ちょっとした思いのたけ よくある質問 よくある質問 その2 宣伝(笑)
私自身の成長の段階だとは思いつつ、起業してからの18年間、本当に色々と学びながら実践を繰り返してきたものだと、感心する事だらけです。
アラン秀俊さんとの関り方も、随分と変わりました
お付き合いも長くなればなるほど、出来る限りシンプルにしておく方が、コトはスムーズに運びます。かと言って、思いのズレや思惑の変化等々、時々はすり合わせや、そぎ落としは要るのです。
二人で色々と見学をしました 今後の提供出来るサービスの練り直し 同じ古都でも、奈良と京都の違いを観てきました 二日間の有意義な時間でした
シンプル イズ ベスト!! 更に際立たせて、迷いの少ない道筋をつけて、進んで活きます

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード