それって、ほんと???


営業のパンフレットをいただいて来ては、ジーーーっと眺める
数字をみながら、それほんと??? って、いつも疑問に思う←結局、天邪鬼だからなんだろうナ
「平均値」とか「普通」とか言われ出すと、余計に天邪鬼意識が発動されるの(笑)
見せ方によって、動きが変わるのって、仕方無い?
専門家って、一体何の?
と、本当は良く知ってから、動いた方が良いに決まってるのに、言われたまんまに購入して「損だ徳だ」と言ったり「騙された」と言ったりしていませんか?
もくじ
疑問符だらけな「お金まわりのアレコレ」
私自身にも、資格取得してみて、あぁーーーやっぱり「知らないのは罪」だと痛感しました。そして、出来る事ならば、知らないまんまで過ごすより「生きる為に大切なお作法」として、身につけておいた方が良いのになーと思い、今の「お仕事」の仕方を思いつきました。
ただ、やはり「ポランティア」としてでは、私自身の「本気度」も違ってくるので、「お金」をいただきながら、そしてその為には、私自身の「見せ方」にも、とても意識を置いて動いています。
私は「金融商品」を売りません!! 買いたい人に、買う前に買うべき商品を勧めるという「立ち位置」で、色々と学んでいただいています。という事で、売り手にすると、かなり面倒な人です。
貴方にとって、一度しかない人生、それで良いの?
「一般的」「平均値」そんな「枠」から、考え始めると、ただでさえ怖くて、中々一歩踏み出せないのに、しかも「計画」の為の「計画」にがんじがらめになっていたら、前進できなくないですか?
だからと言って「革新的」な事をおすすめしたいわけでは無いのです。
きわめて冷静に、今までと違う「仕組み」で、一歩進み始めてみませんか?
という事の提案なのです。
それには、シニアは有利なのです(笑) なぜならばは、また別の機会にねー
老後って一体いつから?
セカンドライフって何??
ちっちゃな暮らしを守るやり方って、それがほんとなの???
一緒に考えてみませんかぁ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード