そろそろ本番、いえいえいつも本番
私が私の「役割」に気付き、私自身の人生の本番
あぁぁぁーーーなんて事、私はずっと私だった、私として生きてきた(笑)
なのに・・・虚無感の中に居た時は、どこか遠い存在の私を、どこか離れた所で、シラーっと眺めていた。←それは、今でも良くある事です
たぶん、そうしているのが私なのでしょうねー
心の底から湧き出る「何か」ではなくて、自然としている事、誰かの傍で、誰かの笑顔を眺めて、ほわっとしている事、その為に居る居場所が、清潔で整っている事が好き!!
私の居場所を私が創る
ずーーーっとずっと、いつでも心地よい居場所を創って生きてる事が、テーマのようです(笑)
その為に、テーマパークを創っているとしたら「居心地の良い場所」が、課題なのだろーナ その居心地は「人それぞれ」なので、そのそれぞれを考察してみると、やはり「和」が好きで、落ち着きます。
調和の和、平和の和
①やわらぐ。おだやか。のどか。「和気」「温和」「柔和」 ②なかよくする。争いをおさめる。「和解」「和議」「平和」 ③合わせる。合う。ととのう。「和音」「唱和」「調和」 ④あえる。まぜる。「混和」「中和」 ⑤二つ以上の数を加えたもの。「総和」 ⑥日本。日本語。「和服」「和文」「和洋」 [類]倭(ワ) ⑦「大和(やまと)の国」の略。「和州」
奈良に居場所があると信じて、奈良サロンを創った時
本当に、ただの直感だけで動き、アッという間に十二年(笑)
時々聞こえる「天の声」だと思ったのは、私自身の声(笑)
なのに・・・奈良サロン「奈良にあるのに北欧風」(笑)
そうは言っても、世の中で生きてる
現実逃避は出来ず、する必要も無く暮す為に、働く事を選んでいます。働き方も選んでいます。その選んだモノゴトの全てが、今の私の手の届く所にあって、仕合せ感がいっぱいなのです。
今、現実に周りに有るのは、全て私の選択なのです。
やりたい事しかやらない「我儘」は、私が選んだ「我がまんま」です。
無理なく暮らせる範囲は、狭くて小っちゃくて良いのです。
ただ、独りでは寂しい←かなり身勝手(笑)
だから、誰かと一緒も選び、誰かが喜ぶ事が、私の喜びになる事を基準にして生きているのです。私が私の喜びに成らず、私を犠牲にする事ならば、避けておこうと思うのです。←究極の我儘です。
命の淵は、それを気付かせてくれました
無理はしない!! それでも、成長を求めて学び続ける姿勢で、暮らしていたい!!
やっとここまで、まだまだこれから
私のちっちゃな人生は、まだまだ続いていきます。
沢山を抱え過ぎなくて、背負い過ぎなくて、私が私の身を支えて、仲良くしたい方々と手を繫いでいられる暮らし方。そんな暮らしはいつも本番で、それ自体が、私の役割です。ずーーーっと続く、私が私として生きていく本番。
日々は、楽しみに溢れていて、新しい発見の連続です。
誰かの役に立って、誰かの笑顔を観て喜んで生きていたいなぁ
調和のある中で生きていたいなぁ
一緒に学んで生きましょうねー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 何故か苦手なカタカナ - 2021年1月26日
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
関連キーワード