たまに立ち止まってリセット
いくら計画的に考察したとは言え、コトは思い通りには進めません。そんなに甘くはありません。だからこそ、見直しとやり直しを繰り返しているのです。しかも、出来るだけ柔軟にね その為の「自分との対話」が出来ないと、周りに忙殺された生き方になってしまいます。
そんな生き方したくなぁーーーい
なら、たまに立ち止まってみませんかーーー 自分だけでは難しい事も、チーム全体で考えてみたり、眺めてみたり、してみると(別視点を持って視る)、ちょっとした「ヒント」がザクザク産まれてくれますヨって、言ってる時点で、これまでの生き方で私自身がまだまだな事に気付いて、やってきた事ばかりなのです。
反省ばかりの「生き方」していたら、せっかくこんな「素敵な人生」に恵まれた事が、喜びに溢れ無くなるゾーーーって、最近特に「強く」感じているからねっ
私自身の「生き様」に全てオッケーだしてあげられるように、心掛けているからねー
私の学びのお裾わけ出来たら良いナ
の、つもりで毎日ブログ(私の覚書)書いています。そう、私の毎日の忘記録なのです。毎日を充実した生き方が出来ていて、私が私自身にオッケー出せるように、誰かが面白がってくれたら良いナ(注:面白可笑しい人生ではありません)あまりにも、当たり前の「仕合せ」の中で生きた私のちっちゃな人生ですが、それでも誰かが「良いナ」って思える「家族の中の暮し方」を書き綴っています。「手の中」だけでは「もったい無い」って言うよりも、私自身の「身体」の中だけに「残しておかない」忘記録です。「私、ここでこうして生きています」の記録です。小さな事に一喜一憂しながらも、誰かと一緒の人生を、目の前の景色を残しておきたくて、書き綴っています。それで、書けない日が有っても、余計に捻り出してみます(苦笑)
自分自身の内と対話する為に
何が有っても「生きている」、私の日々が充実するには、私が私の「思い」を持って生きているのが大切です。それが、誰かの為に・・・と、置き換えて安心してしまわない為に、私自身の喜びに繫げていられるかを観察する為に、書き綴ります。というのも、私の受け賜わる「役割」は、私自身の厳し目の「基準」が有って、それを裏切らない生き方をしていたいからです。厳し目の基準とは「私との約束」なのです。私の心は「仕合せ」か?と、私に恥ずかしく無い日々を送っているかを、問い合わせしています。そして可能な限り「嫌」を排除して「好き」で溢れさせていられるようにしています。生きる為に働く、のでは無くて、生きているから働いていると、私自身に胸を張って言ってあげられるようにです。自己満足に終らない為にもネ
誰にも変われない、誰にもなれない、私自身の人生は私だけのモノ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード