たをやかな人を目指したいなぁ
「たをやか」とは、「しなやかで美しいさま」という意味で使われる言葉です。
「たお」とは、「撓む」の「たわ」から派生した表現だという説があります。
柔らかくたわみつつ、しかし決して折れることのない芯の強さも、「たをやか」という言葉に潜んでいると思われます。
「たをやか」という言葉から受ける印象は、人それぞれでしょう。
人に対して用いるとすれば、外見のしなやかさと共に、内面においても、柔軟性を保ちつつ、強い意志を兼ね備えた人を指すのかもしれません。
***************
インターネットよりの引用です。
理想形です。
目指しているので、まだまだなのですが・・・そうありたい!!と、努めます。
もくじ
全ての私自身を統合しています
松の新芽のように勢いを持ち 踏まれてもなお、可憐な花をつける事
私自身の言動がバラバラでは、お客様方や周りに「先読み」をしながらの「計画主」としての「役割」を果たせないゾーと思った時から、ずっと心がけている「努力目標」ではあります。
女性として生まれ、母となり「人を育む」という試練を背任した時から、色々な事が起こる度、私が私を奮い立たせる為の「努力目標」なのです。
それが「邪魔」をして、私自身を苦しめた時もありました。
それが「功」を奏して、大きく成長出来た事もありました。
そんな私の「生き様」の全てを、すぐ隣で一緒に歩んだのが、パートナーのアラン秀俊さんなのです。
結婚して、生活を共にするという「行為」自体が、まさに「その現場」で生きるという事なのです。
そんなパートナーに「息が切れる」と言われ続けたからこそ
力不足の私の「努力目標」が、周りを追い込むようになっていくに繋がってしまった・・・のでしょうねー
そこから、またまた「見直し」と「やり直し」が始まるのです。
ただし、「強情者」で「小心者」の私は、一度決めたら、中々簡単は「表現」を変えられずに、四苦八苦しながらも「私自身を創り上げる為に、統合」を始めたのです。「統合」とは、二つ以上のものを合併して一つにまとめること。
私自身の「見え方」と「見られ方」の「差」を埋めていく事を、日々の暮らし方の「重要な点」にしたのです。←ややこしいでしょ(笑)
その事を「ミゾ」と呼んでいます。
立派な人にはなれなくても、良いなぁ
外見のしなやかさと共に、内面においても、柔軟性を保ちつつ、強い意志を兼ね備えた人を目指していたいのです。
それには「可愛い人」であろうと思うのです。
無理なく、自然にそれが出来るように、全ての私が「可愛い」という言葉で埋め尽くされるように(笑)
60歳で「還暦」を迎えた頃から、私自身が「可愛い人」になれるように日々精進(笑)
まだまだな私がやっているのは、心と身体のストレッチ。柔軟になろーよぉ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード