ついでのひと休みは、栄養と休養

養生という名のとおりに「温泉効果」を感じました。心がほーーーっとしました。どうも「効率化」の名のもとに、バタバタしてしまいガチな私ですが、思い立って「勉強」に行くついでに、「温泉」に行くを実行しました。思い立って出来る・・・んですネ(笑)独りだし、もったいないし、贅沢だしと、出来ない「言いわけ」を全く考えずに、出来る事だけ考えて、旅の工程を練り直ししながらの「勉強会への旅」でした。
もくじ
その分、協力してくれた人に優しくなれます
申し訳という日本語が、苦手です。アレコレ「言い訳がましい」と感じてしまうからです。 その名のとおり、「弁解」や「言い訳」のことです。 故に、「申し訳ない」=「弁解のしようがない」「言い訳できない」という意味になり、相手に詫びる時に用いる謝罪の言葉となります。 そして、天邪鬼な私は、出来るだけ「申し訳無い」を減らせるように、過ごそうとしています。その分「有難う」を増やして、生きて行こうとしています。今回の私の「急変」に、快く「理解」と「協力」をしてくれた方々には、心の底からの感謝の気持ちを抱け、その方々だけで無く、周りの全ての事象にまでも、優しい心持になれたのです。
温泉の効果効能に、心がほぐれるが有る

そんな「言葉」は公然とは使えないでしょぅが(笑) 私の独り事でなら、ありですネ 今回、特に「お宿」のサービスでは有りますが、童心に戻れるような事を沢山やってみて、余計にそんな風に感じたんでしょうネ そして、そんな私の「はしゃいだ土産話」を聴きながら、まだ何も解らないハズの「孫」が声を上げて笑うのを聞いて、またまた心が弾むのです。楽しみは楽しみを生み出し、楽しさの連鎖を創り出してくれます。そして、またまた「元気」になって、働く意欲と共に、周りへの「掛け声係り」としての私が、私に「掛け声」かけ始めるのです。良い事だらけになるのです。





さっ またまた良い気分で働くぞー 楽しみの連鎖を、沢山生み出すぞー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人生、こうありたいと願う事の為に - 2021年4月10日
- 仲良くする為に、距離を置く - 2021年4月9日
- とても豊かな時間の中で、人様と繋がりながら生きてる - 2021年4月8日
関連キーワード