ときめく心を持ち続けたお方の意識は輝いてるよなぁ
見た目ダンディーで、心は乙女なアラン秀俊!! 病棟では、めちゃめちゃ人気者です。
そりゃそうでしょーーーヨ 看護師さんの「手」を煩わせないし、医師団の行為は、褒めたたえるし(笑)
病人は何処~~~~??? って感じです

私には、そんなそぶりは見せませんヨ。そう感じるのも、私自身の小ささだとは思います。それさえも私自身の意識だからネ
それでも、今回アラン秀俊さんの「命」を繫いでいただけた事には、医療技術の進歩に救われた。という事実を認めるしかありません。もちろん、私自身の命もです。そして、今回の事では、人をこれほどまでに愛おしむには、素直に、温かみのある心を育んでいくしか無い事を、痛いほど気付かされました。←それでも、まだまだその局面は訪れます、きっと生きてる限り
明るく笑って過ごせる事が何よりの仕合せ
私達二人の使命は、笑顔で居る事なんだろうナ 外から見られる見られ方に意識を置いていて(恰好良く見られたいから)、それでも「在り方」を追求しながら、小さな「仕合せ」の中で暮らす。日々の暮らし方には、自分自身を大切に出来ているか? を意識しながらも、誰かに悲しい思いをさせていないか? を都度考えて暮らす。
立派な人には成れないけれど、誰かが喜んでくれる存在では、在りたい!!
何となく、そう思えるようには成れたかなぁ←まだまだ、そうだ!! と言えるほどの確信は持てていない。都度うろたえるのでネ
人口血管と人工弁を持つ人
アラン秀俊さんの身体の中では、人工物が命を繫いでくれています。そういう私もですが(苦笑) そんな私達二人に出来る事は、それで「命」を繫がせてもらった日々だからこそ、命を守り、命を育む為に必要な「何か」を大切に暮らす為に、小さくても良いから、周りとの「和」を重んじた暮らし方をする事です。
あっあんな暮らし方も良いな
私達と同じように、私達の暮す周りが少しでも「温かな心を育める事」に、穏やかで、健やかな暮らし方が出来るように「周りを大切に出来る」ように、そして、決して私達自身が犠牲には成らない」ように、節度を弁えて、出過ぎない、やり過ぎない、過ぎない暮らし方をします。ちっちゃく可愛くまとまった(笑)
日々自己管理をする事で、自身の命を繫げています。管理不足は命を削る事に繋がります。心して、自分自身を大切に過ごす。そんな日々を楽しんで暮らすを約束します。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード