どこにスイッチがあって、どう入っているのか、観てると面白いナ
言葉はしゃべれなくても、やりたい事がすぐ解る。一歳半の孫の行動です。
それを観ていると、面白い!! だけじゃなくて、大人が出来なくなってしまった事が、よぉーーーく解る。
あっ ここかぁーーー そうそう ここなんだよねぇーーー
観てて良く解るだけに、私自身も、もっともっと私で居よう!! 素直に暮らそう!! そう思う。
もくじ
ただ一緒に居たいだけ、だから、仲良くするために、我慢をした
そう!! 我慢して、私自身を閉じ込めた そしたら・・・私は、饒舌になっていた。饒舌ってねー 口数多く(くどく)しゃべること。おしゃべり。
それも、長くは続かないの それでも、解ってもらいたくて、いっぱいしゃべると疲れるので、次は、しゃべりたくなくなるの・・・
相手から理解してもらいたくて、沢山説明してみても、相手に言葉が届かずに、空回りをしているのが、明らかになって来ると、心がサメザメして来始めて、静かになるの・・・ やれやれ、我儘なんだなぁーって思うワ
屈託なく笑える素直さが足りないんだナ
孫から学ぶ、私自身の事です。
今、気付いて良かったわぁ
そう!! だって、私はまだ生きているから、私自身を素直に喜んで生きていられるから 小さな子供の素直な行動に、心を洗われた気がして、もっともっと「まっすぐ」に生きようって思う。
ロマンチックが許される??? ロマンチックってねー 現実の平凡さ・冷たさを離れ、甘美で、空想的・情緒的または情熱的であるさま。
そう!! 本来の私は、実は甘美で、空想的・情緒的または情熱的なの
色々な事を面白がっていたいだけ それでも、時間が私を現実の世界に連れ戻す。だから、バランス取れているんだろーな←自分で言うかぁ
友達少なくて、仲間も少なくて、小さな小さな世界で生きているから、私にとって、大切なモノやコトが、良く解っていて、迷わない!!
SNSのお蔭で、色々な人と繋がれる
たまに、日本に居ても、海外に在住のお方と「情報交換」も出来る便利な時代です。素晴らしく「人生の幅」が出来ました。その分、バランス感覚も要ります。
「時間」と「お金」は、数字で表されて、とても解り易いのです。が、まだまだ調和が要ります。そんな事をツラツラと考えながら、孫の成長を面白がっていたいジジとババです。
要るモノ、要らんモノ、要るコト、要らんコト、バッシバシと仕訳してしまいます。我儘シニアの傲慢な暮し方です。ハイ、よろしくー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード