のびやかでしなやかな生き様ってねー

当初の計画より、15年が経っています。



「誰にも迷惑をかけないように」と、言われ続けた。そう思った。ただ・・・「迷惑」と「心配」のはざまを、はき違えないようには、していたい!!と、思っています。違いは「自分の事」と「相手の事」をごちゃまぜにしてしまわない事から、なんだよねーー
話を来いてて「アレ?」と思う時に、ちょっとだけ「整理」してみて、話を聞き直してみると、それなりに「答え」を出されます。
ただ、何度解きほぐしてみても、かなり強固に固まっている時には、時間がかかります。
もくじ
私の場合は「数字」というはっきりとしたモノで表現する
ので、たまにちょぃと「強引」「強行」にも見えてしまいます(笑)
その分「ふりはば」をつくっておきます。「余力」の使えるようにしていないと、「のびやか」や「しなやか」には繋げられません。
という事で「可処分所得」や「可処分時間」はたまた「可処分精神」の有効活用になるのです。
あくまでも「有効活用」であって、奪い合いをしていたのでは、仕合せはやって来ません。豊かでありたいと望んでいても、豊かさの「源泉」を知らないと、豊かにもなれません。
繋がりについて、色々と考える時間が出来た
今回のコロナ騒動で、日々の暮らし方諸々の問題提起されたようだけれど、有難い事に、起業以来の16年間の暮らし方のお蔭で、ほぼの暮らし方は変える事無く、過ごせました。その前に発覚した「二人の病」によって「縮小」を試みていたので、それも「功を奏した」ようです。
「基本に立ち戻り考えてみる時間」が与えられ、尚、社会全体も「過ぎない」を知らしてくれたような時間です。
そんな中での「次」について、見通しをつけながらも暮らす事、大切な方々との繋がりについて再考する事。一緒に考えてみませんか?
The following two tabs change content below.

NagataYouko
金融機関に勤めた事も無いのに、46歳でファイナンシャルプランナーの資格取得に燃え、資格取得の勉強中に「お金の最高の活かし方」には「会社設立」が一番の近道と思い立ち、人生のパートナー「永田秀俊」に猛烈アタックして、秀俊50歳、陽子48歳で「独立起業」して、17年が経ちました。元事務員の経験も活かして「起業家のお助け隊」として、東奔西走の日々

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人生、こうありたいと願う事の為に - 2021年4月10日
- 仲良くする為に、距離を置く - 2021年4月9日
- とても豊かな時間の中で、人様と繋がりながら生きてる - 2021年4月8日
関連キーワード