はぁ~~~楽しかったぁ 美味しかったぁ
お客様からいただいた「よもぎ」を使い
袋から出しただけで、春の香りで溢れます。
新鮮で摘み立てなので、水に晒しただけです。
ここまでは、いただいた当日、大曽根の事務所の、おままごとキッチンでも出来ました。
それを、土岐市のお客様の所に持って行き
お店のお休みの日に、伺います。
こちらは、法人にされていて4月末が決算(申告期限は6月末)
この度、別の業態のお店のオープン予定なので
決算前に、数字的な事を、経理担当の奥様と打合せの為に行きました。
打合せそこそこに、そちらの厨房をお借りして
奥様と一緒に「草餅つくり」
まな板で、細かく切ります。
すり鉢とすりこぎで、すります。
粉は、こちらを使います。
お砂糖を混ぜずに、これだけの材料で、コネコネマゼマゼ
この時点で、奥様と二人で、おままごとモード
写真撮るのを忘れました(笑)
後は、丸めて、蒸し機で蒸します。
蒸したてのホカホカいただきました。
シンプルなお団子、おいしぃ~~~
その日の、お子様のおやつになります。
「あんこ」と「きなこ」も用意したいただきました。
私が子供の頃、季節の物を摘みに出かけていました。
故郷は、海の物と山の物が豊富にあって
大家族(職人さんやお弟子さんが住込みでした)の
胃袋を満たす為に、母の手下として、働き手として役に立っていました。
その頃の事、思い出しながら、楽しい時間でした。
↓↓↓↓↓
仕事モード、無し(笑)
お店がお休みなのに
お昼ご飯に「あっさり野菜タンメン」を、つくっていただきました。
野菜たっぷりで、あっさりしてて美味しかったです。
実は、こちらはまだお店のメニューには載っていません。
ふふふ 特別に作っていただけました。
こんな取り組みも、されておいでです。
その後、厨房のかたずけをして
お子様方の保育園のお迎えに行き
土岐市駅まで送っていただきました。
駅前の花達も、綺麗に咲いています。
数年前には、おぼろげにしか無かった日が
今、こうして現実になって
その渦の中に、一緒に居られて、しあわせです。
人の一生は、あっという間
それが、しあわせ感を感じて過ごせると、本当に短い
仕合せで在り隊な私
お客様との時間を大切に、楽しんでいたいです。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日