ばーーーちゃん怖い!って褒め言葉
今日から8月が始まりました。
先週、孫と約束していた「読書感想文」のお付き合いから、スタートです。
小学4年生の「読書感想文」の課題として、どーーーなんよ???
は、解りませんが
これでも、一応「教育ママ」として、息子達をヒビラせながら
宿題を完成させていた私としては
結構、スイッチが入り、集中させて、完成まで押しつづけました(笑)
私自身は、お客様の資料の整理整頓をしつつです。
途中、おしゃべりが横道にそれそうになると
よっこらしょっと「軌道修正」して、下書きしてきた物を完成させました。
あろうコトか、イエイエ知っていたハズですよっ
孫から、ばーちゃん怖いって、言われました。
そこへ、じーーーちゃんのアラン秀俊さん、登場~~~
とたんに孫は、ダレダレダラダラ(笑)
お昼は、孫の希望を叶えます。
じーーーちゃんの価値は、ウナギ登り
やれやれ、これも役割分担。
これから始まる、第二ステージ(奈良の株式会社すおなの第二期)では
また、少し二人で力を合わせるコトが、多くなります。
朝の散歩で、樹の上で賑やかな「蝉」の声に負けないように
足元も、元気な色で、負けないように
このお方の、背中を観ながら
このお方が、しっかりと先頭をきって歩いていけるように
怖がられても、うとまれても
しっかりと見張り・・・あっ 観護ります(笑)
私は思います。
会社は、家族の仕合せを創り出す「ツール」です。
私のお付き合いの出来る事業者の方々は、全て「家族経営」の事業者さま
会社の存続よりも、家族の存続です。
家族の存続が大切です。
会社が成立つにも、従業員さんの家族の仕合せが成立っているから
どちらが大切と比べるのは、そもそも変です。
会社は、家族が平穏に暮らす為の「お道具」です。
しかも、そこで提供出来るコトは、会社の存続に欠かせないコト
事務方の作業は、ジミーーーな事で、華は有りません。
が、その存在は、無くてはならない「影」だと信じて
「影」は「影」として、しっかりと「センス」を磨き続けていよう!
必要だと言っていただける「存在」で、有り続けていきます。
と・・・厳しいぞ宣言
そして・・・私が目指すコトは、いつも「負けない」
「勝たなくて良い」「負けなければ良い」
それっ結構重要

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日