ひとつひとつに「ほっこり」していたい
いただきモノの「手書きトートバック」
一ヶ月付き合ってくれた「手書きネイル」
雨の日にも、気分良くなる「ガラスのリング」
全て、この世の中にたったひとつ
目がくらむ程「高価なモノ」ではありませんが
ひとつひとつが「手」から「手」の
私が望んで求めた、私だけのモノ
お客様が帰省されて、買い求めて下さった「おせんべい」
お客様の所で見つけたモノ
飾るのが遅くて、季節がズレたけど、まだまだ観ていたいから
とのコト
世の中に、色々なモノが存在します。
その中で、沢山の人の目が届かなくても
私にとっては、とてもとても大切な「思い」の詰まったモノ
丁寧で有りたい!
丁寧な関係を繫いで生きていたい!!
心の底には「ないがしろ」にされたく無いゾ
が、ひっそりと潜んでいます。
ないがしろって
人や物事を、あっても無いかのように軽んずること。
今の時代は、とても便利で情報は溢れて
「手」を出せば、沢山のモノやコトも溢れています。
だから・・・逆に選ぶのも、選ばれるのも大変です。
そんな中
コレって選ぶのは、中々大変・・・なのかもしれません。
が、子供の頃から、私は「コレ」を見つけるのは早い
きっと、迷いが少ないのでしょうネ
というか・・・迷いたく無いのカモ知れません。
その前には、じーーーーーーっと観察します。
モノゴトを決める前には「観察」をします。
そして「好き」か「嫌い」か
「要る」のか「要らない」のか
かなりのスピードで、決めていきます。
ただ・・・大人になるに連れ、護るモノヤコトが増えて来ると
その二点だけでは決められず「保留ボックス」も必要になります。
その「保留ボックス」の整理整頓が「肝」で
「保留期限」がくっついています。
なので・・・私自身の「保留ボックス」の中身も少ない(笑)
基本はシンプル、簡素&単純。
過ぎないを知るコトが、決めコトのスピートに直結するんだろーーーナ
と、思います。
事務方として、作業の効率化をしているのも
そんなコトが根底に有るからです。
スタッフさんが、一週間に一度、私の作業を助けてくれます。
お客様からの「作業依頼」に応えられるのも、彼女の応援が有るから
私がお仕事出来る「基本」は
出来ないコトは、他の人に助けてもらう。
もっと言うと、私で無いと出来ないコトは、私がやる。
私以外の人でやれるコトは、人に任せる。
それで、起こったコトに私が「責任」を取る。
こちらも、まぁーまぁー簡素&単純。
そうやって、いただけた「お金」と「時間」は
先ずは、私の使いたいように使う(笑)
助けてくれた方々との「お楽しみ」にも使う。
煩雑な時代だからこそ、簡素&単純に進める。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人生、こうありたいと願う事の為に - 2021年4月10日
- 仲良くする為に、距離を置く - 2021年4月9日
- とても豊かな時間の中で、人様と繋がりながら生きてる - 2021年4月8日
関連キーワード