まさに学習能力と変換能力と管理能力で、次への対応に差が出来るんだろーーーナ
まぁ~~~きっちり、というか細かい人の集まりの、私達家族です。
だからこそ、出来る事も有り
だからこそ、面倒な事も有ります。
要するに、雑な扱いが出来ません(笑)
逆を言うと・・・雑に扱われると、悲しくなります。
はい、それが「人の常」かと思います。
そんな私達で良いと思う人は、傍らに居てくれるでしょうし
そんな私達は嫌だと思う人は、傍らから居なくなるでしょう。
以前の私には、それが悲しくて
逆に、人との距離を置くようにしていました。
事務方として「数字」合わせをしていれば、全ては上手く行く!!
(お金と時間は、数字で表せます)
事業をしていくにも、先ずは「数字」は必要です。
が・・・「数字」だけに捕らわれていては、事業の継続が出来ない。
事に気づき
「思い」という曖昧な部分をプラスして、しか上手く行かない。
を、痛感しての「今」です。
それらの「バランス」を、取れる事が
事業を継続させる為に必要なのです。
昨日、面談で「若き事業者さん」と、お話していました。
私と、知り合って三年少しです。
優秀な方で、形態は違えども三社の経営をしておいでです。
私としては、毎月合って、いつも色々とお話をするだけ
しかも、必要だと思う時に、必要な方(特に士業の方)と、お繋ぎするだけです。
いつも、ご自身の人生の「大元」がしっかりとしていて
先を見据えての、今と未来を行き来しながら、ご自身の事を考えておられます。
性格とか諸々が合うので、私の所に通って来てくれるのだと思います。
私の大好きで得意な
そもそもから、物事の道理を考える!
が、合うからなんでしょうネ
世間には、色々な考えの方が居るので、長続きするには
合うが要るのでしょうネ
楽しいと楽は、使う字は同じですが、扱い方が違うと大きな差を産みます。
ただ・・・苦しい事は、長続きしません。
楽しく過ごせるからこそ、長続きします。
やりたい事がはっきりとしていると、何がどうであっても
「その事をやろうとする」のは、人の常です。
ただ・・・私はぶつかり合うのが、苦手です。
不要な力を注ぎ、面白く無い思いを残すくらいなら
と、争い事や競争事からは、避けて通りたい。
なので、起こる前に起こりそうな事を想定して
一歩一歩確実に進んで行きたいのです。
そんな事が合う人達と、仲良く過ごしていたい。
穏かに、しかも迅速に生きていくには
必要な事だと思います。
ただ、学習・変換・管理という能力は、人より機械の方が勝ります。
機械には、出来ない能力
それは、人の心のひだにある、感情を読み取る能力
永く生きた証です。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日