もーもーもー 自分の価値を下げないでーーー

美術ギャラリーで展示されています
私、作家さんの作品が好きで、どうせ買うなら「作家さんの作品」です。
丁寧に作られた大切な作品を「手にいれて大切に使いたい!!」
大げさに言うと、私の為にオーダーメイドの「一点モノ」は、何より好きです。
というのも、子供の頃は、普段着は母の手造り、編み物は伯母、着物は祖母と、達者者が私の周りで、手をかけてくれていました。既製品の服を初めて買ってもらったのは、短大の推薦入試の時のコート(SANYO)を、その頃岡山の「天満屋」に行って、母のお眼鏡にかなったモノでした。
手造りにかかる手間は、それはそれは長い時間を要するのです。
生地や毛糸選びから始まり、デザイン・採寸・仮縫い・仕上げと、半端ない手間をかけて出来上がるのです。
一点一点、とても沢山の行程があります こちらは、個性的なパーツ 華やかさあっても、羽根のように軽い
もくじ
それと・・・ネ
大好きなお店を贔屓にしていたいの
私達は、すでに老齢年金受給権がありますが、まだ「繰り下げ」をしていて、受給していません。が、お客様からお仕事をさせていただけてるので、売上を創れています。そのおかげで、色々と「お金」を使う事が出来ます。
もちろん、生活の為のお金も賄えています。
その分、生活に潤いを与えてあげられる為に、お金を使う事も出来ます。
なのに・・・バーゲンも好き(笑)
久しぶりにバーゲンにも行きました。←もう完全に「熱の冷めた頃」ですがネ
立ち寄った馴染みの店員さんの居るお店では、ちょっとしたおしゃべりもしながら、色々とこの先に使えそうなモノをゲット出来ました。←しかも、貯めたポイントでゲットした「商品券」を利用して(笑) トコトン小心者です!!
喜ぶ笑顔に「お金」を使いたい!!
世の中の全てに、上手く行くような大それた事は、考えてはおりません!!
が、せめて私達の周りが「喜ぶ」&「潤う」そんなちっぽけな経済活動ではありますが、私達の周りを元気な笑顔で溢れさせていたい!! と、考えての行動です。
パーーーっと大盤振る舞いなどはできませんが、せめて、小さな「和」を「平和」で穏やかである事の為に「お金」を使っていたいのです。
批判や避難や、面倒な事は苦手です。そんな私達のちっぽけな心は、小さな「和」として「平和」を繋げていられたら良いなぁ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード