やさしくされる、温かくされる、がんばりたいと思う、そんなお客様の役に立つが基本
可愛い子ちゃんの居るお宅です。
こんな作品が飾ってあります。
↓↓↓↓↓
これ、食べられます!!
いつも、伺った時には、何のお話をしよーーーかしらと
アレコレ考えているので、気付かず通りすぎてしまう、玄関
帰り際に、振り返りながら
その日のお話を、刻み込む為に
可愛い子ちゃんのコトに、思いをはせます。
幾つになっても、愛し子の成長を望まない親は居ない
と、信じていられるので、愛し子のその先の為になるアドバイスを心に掛けています。
生まれた時から知っているこの子、来春は小学生になります。
猛スピードで、スクスク育ってくれるので
私のアドバイスも、成長させていないと、置いてきぼりにされてしまいます(笑)
この早い流れの中、ドンドン私自身を磨いて、成長しよーーー
と、いつもシャンと背中を伸ばします。
帰り際、マンションの玄関のツリーを眺めて
私自身の勉強、怠らないぞ!!
って、誓いました。
そう言いながら、このスクスク度合いには、私の出来るコトも
そろそろお終いか・・・ナ
などと思ったりもします(苦笑)
続いて、新幹線に乗り愛知県に向かいました。
こんな子の居る場所で
12月5日に亡くなられたお方の、諸々の書類提出をされる奥様の、お傍に居る為です。
本人様が亡くなられた事で起こる、健康保険証の返還手続きと、奥様を息子さんの扶養に入れる手続きです。
こちらは、スムーズに事が運びました。
そして奥様の自分の受けられる老齢年金と遺族年金に関しての相談です。
↓↓↓↓↓
これ、案外難解でした。
色々と説明を受け、必要書類を整えて、再度来ていただく事になりました。
担当して下さった方が優しくて、次の予約もその方でお願いしました。
こちらも、きっと次回には手続き完了予定です。
役所から、ご自宅に伺い、御霊前に手を合わせに寄ると
おばあちゃんが手造りでこんな物を用意して待っててくれました。
頼りにしていた息子さんが、先に亡くなり
落胆されているでしょうに・・・
おじいちゃんとおばあちゃんの心を思うと
私がシャンとせんとなっ
と、やさしさや温かさの中で、恵まれた私自身の立場を感じていました。
書類整備は、出来るだけ早く済ませます。
と、御霊前に手を合わせながら、お約束をしました。
いきなり一家の大黒柱を背負う事になってしまった、まだ30代の跡継ぎさんは
きっと、不安の中で色々と思い巡らせているハズです。
この先、跡継ぎさんの不安を減らして前進していただく為にも
書類整備は、私の役目です。
帰りに、常滑駅で見つけたこの子
そろそろ、こんな季節だなぁ~~と、ぼやり眺めてみては
人生に寄り添うって、結構いろんなシーンがあって
それを大変な事と思うと、中々本気出せませんが
喜んでいただけてるを実感できるから、現場に同行し、寄り添っていられるナ
と、私自身を奮い経たせておりました。
言い放つだけのアドバイスでは、済ませられずに
ここは、急いで片付ける!
そんな事を解っていただけ、大切に出来る方にお客様になっていただけてる「今」です。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日