やっと出せたお手紙届く頃、続いて次に向かってアレコレと
色々とおねだりしている私達
周りと一緒に「楽しみながら」
「長く続く仕合せ」を作って生きていきます!!
と、次から次へと「お楽しみ事」を創り出しています。
先週の金曜日に投函した「お手紙」は、そろそろ皆様のお手元に届くかしら~
今回は、三回続けて出そうと思います。
実は、先日の「高千穂の旅」で「お土産」を買ってきたのです。
ただ・・・ダンボールでの大人買いですが「30個」入っていて
高千穂峡「限定品」なのです。
それを、どうやって配る???
って、考えて
あっそーーーだ、応募はがきを創ろう!!
なぁーーーーんて思い立ち
↓↓↓↓↓
結構、思い立ちで動いてしまいます(笑)
これは「案」なので、現物は、もう少し綺麗に仕上がっています。
↓↓↓↓↓
この子が封入されている「プレゼント企画」です。
お手紙出すお相手は、アランズセレクトクラブのクラブ員さん達
この方々は、私達が「仲良くしていただきたい方々」です。
と、アラン秀俊さんが選び出し「良いですよ~~~」と、お返事いただけ
「長いお付き合い」のさせていただける方々です。
そんな方々に「お手紙」創ろう!
は、中々に楽しい企画なのです。
疎遠になら無い
うっとうしがられ無い
忘れられ無い
為に出すお手紙です。
なのに・・・おねだりしちゃいます(笑)
綺麗な「赤色」に炊きあがった、ルバーブジャム子
続けて、炊きあがったのは「すぐり」
「白ワイン」を入れて炊きあげていました。
そして「信州お買い物ツアー」では「手」に入らなかった「杏」は
やっと、出始めたとの連絡いただけたので
今回は「品定め」出来ずに、店長お任せで送っていただきます。
が、届けば炊きます。
「ルバーブ」「すぐり」「杏」の、信州娘達です。
実は、アランズセレクトクラブ員さん達に「ジャム子」のおねだりしながらも
更なる「下心」
パッケージアドバイザーとして、アラン秀俊さんが提案した「長い麺」
それを使った「調理例」です。
↓↓↓↓↓
昨日の「アランチ」のメインでした。
この麺「無かんすい」の中華麺です。
かんすいってなんですか?
「麺に独特の食感や喉越し、色味を与える添加物」とのこと。
かんすいはなにからできているの?
食品添加物として認められているアルカリ性物質で
これが小麦粉のタンパク質(グルテン)に作用して中華麺らしい腰を生みだします。
かんすいが悪いというコトでは有りません。
が、私の母は、数年前に「胃がん」を患い
「胃」のほとんどを切除しました。
その時から、「添加物」の入ったモノを身体が受け入れ無くなりました。
その為、この「無かんすい」の中華麺を贈ったら
身体に優しく受け入れられると、とても喜んでくれ
この「季節の贈り物」に、この「冷やし中華」が定番になりました。
元々は、アラン秀俊さんのお客様の所のモノですが
こうした、母のコトやら、長く続くおつき合いの出来るコトがきっかけで
福禄寿ギフトというサイトを始めたのです。
ちゃっかりと、そんなサイトのお知らせも封入してあります。
色々な目論見を持って、日々暮らしています。
色々な行動が出来ているのも
こうした皆様方との、良い関係を長く続けていたいから
ららら~~
雨が降り続く日々も、やりたいコトをやりながら
軽やかに、爽やかに過ごしています。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード