やっぱり一度は、租借してみてからねー
使える事と、使えない事の見極めは、私の大切なお仕事です。
ずーーーっと、気乗りがしないのは、きっと「相性が悪い」からよねー
「やる気」になるには、エイヤーとだけでは、長続きがしないしねー
それでも長く続いている事には、そこにきっと「何かが有る」って、やり続けている自分自身を「信じて敬って」あげてみよー
長く続けて居られる「自分を褒めて」あげて
それでも・・・嫌なら、止めて良いんだからねー
私、結構「天邪鬼の負けず嫌い」で「しつこい」から、続いている事も多くてねー でも、続いている事には、それなりの「理由」があって、私自身は「納得」出来てるの(笑)
惰性でやってる事は続かないの・・・好き嫌いがはっきりしているから(苦笑)
という私との相性が良い人って、個性的
大人しく、私の言う事聞く人・・・少ない(笑)
それでも、私は私で強引に「はいかイエス」でついて来てーーー なんて、引っ張ります。「鵜と鵜匠の関係ねー」と、言っていたら・・・実は「鵜」がメインだと気付いて大笑いです。そう、お客様が「鵜」で、お客様のステージ(人生)だからねーーー
そんなお客様の人生に寄り添うのが、私のお仕事です。
寄り添い甲斐の有るお方ばかりで、私の選んだ「精鋭達」と呼び、かなり厳し目に育てています。
弱っちい方々では、今までのような・・・これからは、生き残れないからです。
子育て中の方々もいらっしゃるので、それはそれは「シビア」に暮していけるように、しかも「経営者」としても「凛とした姿」で、お仕事をしていただいている、自慢の方々なのです。
個性を伸ばしながらも、生存する為に
かなり煩いのです、かなり厳しく「イエスかノー」を言います。私はねー(笑)
数字が全てではありませんが、数字が成り立たない事は、継続不可能なのです。
起死回生などは在り得ません。ただ・・・アイデアの出し方は、特別な視点から眺めているのです。という点でも、私は私自身の「モノゴトを見極める視点」には、自信をもっています。←永田家の「家計」とすおな(会社)の「会計」を一緒に考えながらの「財務」を整えてきているからです。
起業してみて、経験してみて、本で読んだ事だけで無くて、実務でやってきた事には、それなりの「幅」と「厚み」を持たせて来られたからです。
計画の立案と、実行援助には、こうした「幅」と「厚み」が必要で、その「立体図形」のような「計画案」の練直しも、頻繁にやっておくので、継続してこられたのです。財務を強く、粘り強くするには、豊富な資金力よりも、組替えの柔軟さが優位を創ってくれます。人生は平面では在りませんからねー
根っこにある「想い」がしっかりとしているか、どうかで決まります!!
そう言った意味でも、好き嫌いは大切な要素なのです(笑)
私の質問に「曖昧」なお返事をされたら、かなりしつこく突っ込みます(笑)
そして、かなり厳しく「ズレ」を指摘します(笑)
私自身に、そのお方の具体的な姿がイメージ出来ないと、計画の立案と実行援助への道筋の成立が、難しくなるからです。
人様の人生なのに・・・ネ
かなりの我儘を通して続けられる「関係性の構築」が、そこには存在しています。
そんな私とお付き合いして下さる方々は、とても我慢強くて、粘り強い方々です。最長17年ですものねー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 何故か苦手なカタカナ - 2021年1月26日
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
関連キーワード