やっぱり一発解決なんて無いよーーーん


流石に歴史のあるお店には、それなりの調度品があり、それなりに管理をされていて、目も楽しませていただけます。お店の「しつらえ」は、それなりに整えられていて、気持ち良く「迎えられた」という感じになります。
「格式」それは、やはり「積み重ねられた歴史」があるからでしょうねー
もくじ
ご縁あって通わせていただける
私に出来る事を考えても、最初は「引け腰気味」ではありました。何が出来るから「このお金をいただきます」という「覚悟」が出来ずに・・・少々ビビリながら、通いはじめて、色々な「改善提案」をさせていただきながら、5回目の「雛飾り」を眺めさせていただいています。小さなお子様方も、それなりに成長した姿を見せていただけます。
オリジナルの手造りには適わない
私の提案させていただくのは「人生設計図」です。そして、その「設計図」の通りに進んでいただけるように「実行応援」をしていく事です。←これが、中々厄介でもあります。
人は其々に「思い描く事」が違うので、微妙な「差」が出来てくるのです。その微妙な「差」を「ミゾ」と呼び、その「ミゾ」を埋めつつ進んでいただくのです。なので「実行応援」の「見張り番」を務めさせていただくのです。
丁寧に一針一針縫い進みながら、微調整して進みます。
あなたとあなたの大切な家族の「人生設計図」創ってみませんか
思い通りにならなくても、微調整しながらねー
The following two tabs change content below.

NagataYouko
金融機関に勤めた事も無いのに、46歳でファイナンシャルプランナーの資格取得に燃え、資格取得の勉強中に「お金の最高の活かし方」には「会社設立」が一番の近道と思い立ち、人生のパートナー「永田秀俊」に猛烈アタックして、秀俊50歳、陽子48歳で「独立起業」して、18年が経ちました。元事務員の経験も活かして「起業家のお助け隊」として、東奔西走の日々

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード