アンケートは、いただきたい声をいただける(ように出来る)
飲食業をやりたい! は、若い頃のアラン秀俊さんの夢
とは言え・・・未熟者で怖がりの私には
安定という「容」でないと、家計を預かれないとばかりに
雇われの身を選んでいただき、二人の生活が始まりました。
そんな二人が、起業したのは、この「夢を現実にする為」
お陰で、奈良サロンで「食事」を提供させていただき
喜ばしい日々を送れています。
ただ・・・・飲食を「業」に出来ない(しない)のには
飲食を「業」として、日々切磋琢磨しておいでの方々がいらっしゃいます。
趣味の延長のような「気まぐれ営業」が
それに肩を並べるのには・・・少し、恥ずかしい
というコトで、奈良サロンは
アラン秀俊の「食の研究場」として位置づけての活動にしています。
前置き長くて・・・・ごめんなさい
それでも、料理を楽しんでいただけるように、よろこんでいただけるように
には「手」も「気」も抜きません。
私の作った「ライフプランシート」チラっと見えてる、昨日のランチ
それには、こんな素敵なお言葉
ワン
ツー
スリー
料理の「お金」は、お気持ちで
いただけた「お金」の使い道 ふふふ
そして、ご自宅にお帰りの奥様(この方は、ずっと以前から私のお客様)から、こんなお言葉
今日はどうもありがとうございました
行くまでの主人の???が
今日伺って、!!!に変わったのが
ホントに何よりでした(^-^)v
アランさんのお料理も、
とっても美味しくて、
私たち家族の新しい第一歩、
記念すべき日になりました
本当にありがとうございました~~
今後ともよろしくお願いいたします(*^_^*)
私たちが出来るコト 家族経営のミゾ埋め
私がどんな提案をしても、全員の合意がないと進めません。
コトが上手く運ぶには、まずは「同じ方向」に向くこと
私たちの経験が、他の方々に少しでも役に立つように
それには、お客様への出来るコト(プレゼント)を明らかにするコト
それを、お客様がよろこびとして、受け取って下さるコト
そうすると、私たちがいただける「言葉」は
私たちのがんばりを生み出してくれます。
お互いに「気」が良く過ごせます。
そんなアンケートお願いの一文に
「お越し」の「お」が抜けていたのは・・・・内緒

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日