ガッタンゴットンな旅
いつものルートを離れて、伊豆の海岸にある「温泉」に行き、何もしない「一日」を過ごしました。至福そのものでした。
お風呂に入る。手の込んだ美味しい物を食べる。寝る。ただそれだけです。
贅沢とは、こういう事ですかぁ~~~

その上、花を愛でる




人間の思惑なんて、全く関係無い自然の営み
しみじみと平日の、人の少ない中をゆったりと過ごしました。が、この時期が「かきいれ時」の「地域経済」の側面から考えると大打撃なのでしょうねーーー
泊まったお宿にしろ、桜祭りの露店にしろ、立場逆ですからねーー
ただ・・・ネ ちょっとだけ「余計な事」に気付くんですよねーーー私

カーネーション見本園って何???
泊まっていたお宿の送迎バスで、聞いてみました。
「河津町」は、育てているカーネーションの品種の多さでは「日本一」らしい
伝わっていないよー 知らないよーーーーー 桜の陰で、ひっそりこんとしているよーーーーーん
という事でリベンジが決定しましたぁ やれやれ、まだまだ時間とお金の使い方の修行の旅は続きますなぁ
The following two tabs change content below.

NagataYouko
金融機関に勤めた事も無いのに、46歳でファイナンシャルプランナーの資格取得に燃え、資格取得の勉強中に「お金の最高の活かし方」には「会社設立」が一番の近道と思い立ち、人生のパートナー「永田秀俊」に猛烈アタックして、秀俊50歳、陽子48歳で「独立起業」して、16年が経ちました。元事務員の経験も活かして「起業家のお助け隊」として、東奔西走の日々

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
関連キーワード