グループ展に向けて お道具を増やした
私が、絵を描く
絵を描いていたコトさえ、忘れていた
絵に触れたら、心が穏やかになれた
周りがちっとも気にならず、集中できた
2016年の描き初めです。
それが、誘われて「人」と一緒に「美術部活動」を始めた
月に一度、先生について「絵を習う」
「課題」は、先生が出してくれて
ただひたすら「それ」に向かう
それにアドバイスをいただけ、どんどん上達していく???
気の合う仲間が集まって
おしゃべりも混ざりながらの「時間」は、ただただ楽しかった
それが、それだけでは納まらず「グループ展を開催する」コトにした
そしたら・・・「目標」が出来て
それに向けて、色々と画策する「私」が現れて
ゴーーーーーールに向けて、アレコレ始めた
デッサンをして、色をつける
「色鉛筆」から始めて、次は「水彩絵の具」を使ってみる。
今回作ってみようと思ったのは「グループ展への招待状」です。
「グループ展」での、私の作品のイメージは定まっています。
が、招待状は、まだまだでした。
今回、東京に行って
「可愛い絵が好き」で「絵を沢山飾っている歯科」に行き
順番待ちの間に、本をめくっていて
閃いたひらめいた ひらめいたーーー
少しのひらめきを大切にしていたい!!
と、ばかりに「招待状」のイメージが無くならない内に
「水彩絵の具」を買いに行きました。
グループの中で決まっていくコトと
自分の中で決めていくコト
まさしく、経営に共通するコトだなぁ~~~
と、思いながら
同じ日に向かっていくコトの中も
詳細に分けながら
あくまでも、コツコツと細かく進めていきます(笑)
期限付きの「数字にまみれた日々」
それにも「刺激」を与えてくれる「色にまみれた日々」
「秋」に向けて、どんどんイメージが膨らみます。
おもしろーーーーい
たのしーーーーーーーーーい
そうして覚醒させた
私自身の中に閉じ込めておいた私を目覚めさせ
更に更に力強く「周りに出来るコトを出来るだけ精神」に
磨きをかけて生きますね~
只今、ちょっと期限付きで「お役所提出」に迫られた「作業」が満載です。
ご褒美を目の前にぶら下げて
「やりたいコト」をやる為に
ハッパカハッパカ走り抜けるわーーー
大人になったら、自分の世界を広げるも、狭めるも自由だもんねーー
自由選択の中で、アレコレと選べていられる
何をやっても良い、何もしなくても良い
そんな中で、お仲間に恵まれ、先生に恵まれ
何より場所に恵まれ
恵まれた中での「作家活動」でしょ~~ラララ~~~
お買上いただける方に向けて出す「懇親の招待状」お楽しみにぃ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード