ツバメに教わる事ばかり

毎日、こっそりと様子伺い(笑)
大好きな奈良サロンの入り口近くに「ツバメの巣」創りが始まり、そう言えば、生まれて初めて「観察」しています。
こんなすぐ近くで、観ていられるなんて、すごく光栄です。
幾つになっても「生まれてはじめて」を経験出来るなんて、素晴らしいなぁー
あの時の事は、きっと絶対に忘れません。←部分麻酔での、緊急手術の事です。
あの時から、大きく変わった事・・・表だっては、実は無くってネ
この日記を、せっせと書いたり、ひたすら「私の身体の声」に正直に反応しようと心がけたり、私自身の「時間管理」には、大きな変化の有った時間でした。
そんな時に、我が家の軒先で「命」の育みが観ていられるのです。
なんて、素晴らしい「プレゼンテーション」なのでしょう!!
やり残しの無いように、と言っても、全ては継続の上の事
これで良いは・・・無いんだなぁーーーと、入院先の病院で、ベットの上で、身動きできずに、ジーーーッと眺めた「白い天井」←一昨年の11月25日から30日
その時の事は、絶対に忘れず「心」に刻み込みました。
誰かに会いたい!! 何かかしたい!! そんな事、なぁーーーんにも無かった
ただ、思ったのは「私を大切にしよう!!」って事だけ
私の心に「すなおに生きよう!!」って事だけ
それから、知ったのは「孫が産まれる事」
ひたすら祈った「生きていたい!!」って、毎日「命」を繋いでいたいってねー
だけど、沸々と湧き出る我儘な心、日々その心を受け取る事だけ
その心を蔑ろにしないと決めたのーーー
「私自身の出来る事を、出来るだけ」そう決めたら、心は軽くて、状況もそれまで以上に「心」に添ってくれ始めたのー
それでも、色々とワシャワシャしますヨ
私自身の業の深さとか、欲の深さにはねー(苦笑)
そんな時に、ツバメの巣創りを目の当たりに出来てるのです。
「命」の育みのすぐ傍らに居させてもらえてるのです。
「損得」など微塵も無くて、ただ「自然」の中で、生きる事だけの為の「営み」
ツバメって、ヒナのお世話をするのは、夫婦だけでは無いようなの、ヒナがかえった頃から、沢山のツバメが巣の周りを護っているの
そう言えば、商売で忙しかった私の実家では、私の事は、周りの方々が育ててくれていたんだなぁ
じいちゃんやばぁちゃんや、親戚の人達、そしてご近所の商店の人達、色々な人の「目」や「手」や「心」が、私を育ててくれていたんだなぁ
って、今更ながらに思い出します。
だから、やっぱり私は生きてる間中、周りのお世話をやいていよう!!そうしよう!!ただし、無理の無いよーにねー(笑)

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード