パソコン無いと仕事できません
動き回っているイメージの強い私達二人の日々ですが、それも「時代」の「叡智」のパソコンのお陰です。そのパソコンが無いと、実は「今」だけの事はできません。そのパソコンも日々アップデートして進化しています。それを利用しない「手」は無くて、その上に「人間」の「知恵」と「経験」をプラスしてお仕事をさせていただくには、私達の「人」としての「感性」の味付けをしています。
それが、誰にどのようによろこんでもらえるのかを、日々考え、検証し、私達自身のアップデートに繋げています。
年齢プラスアルファーの魅力
それを「独自性」として、私達二人にしかできない事を味付けにして、披露するのには、通信機能を利用しています。パソコンも電話も、ドンドン進化しています。それには置き去りにされないように、時代の流れを読みながら、時代の様子見をしながら、暮らしています。ほんの些細な事ですが、とてもとても大切にしていたいのです。私達シニアが積み重ねた素敵な時間を、お若い方々にも重ねていただきたい!! 良い時代に生かされている素晴らしさを、少しでも周りと分け合って暮らす。それが「人」の生き方、活かされ方だと思います。
手づくり感に溢れた生き方は、暖か味
機械も使えて、生き易くなっていても、機械には「本物の暖か味」は作れません。それを無くしてはいけません。「暖か味」こそが「人の証」です。
「手づくり一点もの」は、人生そのものです。誰にも代わってもらえない「その人」の人生です。もちろん、凄く意識しているのは、それをサポートする事を「お仕事」としている、私達二人の生き方でもあります。


割り切れない思いを、分け合うには、好きな人の周りで暮らす事、好きな人の笑顔が在る事
The following two tabs change content below.

NagataYouko
金融機関に勤めた事も無いのに、46歳でファイナンシャルプランナーの資格取得に燃え、資格取得の勉強中に「お金の最高の活かし方」には「会社設立」が一番の近道と思い立ち、人生のパートナー「永田秀俊」に猛烈アタックして、秀俊50歳、陽子48歳で「独立起業」して、16年が経ちました。元事務員の経験も活かして「起業家のお助け隊」として、東奔西走の日々

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
関連キーワード