丁寧な扱いには、時間がかかります。だけど、時間をかけると解決します。丁寧で有りたい。
やっぱり、コツコツが好き
あまり器用な方ではありません。
ので、事前準備から、当日を迎えるのには、時間と手間を惜しみません。
子供の頃から
雑な扱いは、苦手です。
じーーーーーーっと観察してから
よっこらしょっと始めます。
いつも、とても器用な「祖母」「伯母」「母」の周りで
その人達のしている事を眺めていました。
それが、結婚してからは
何もかもが実践の中
私自身が、私自身の身を賄えないのに
他の人との暮らし
いくら大好きで結婚したとは言え
いえ、きっと大好きだと思ったのは、私に無いモノを持っていたコト
それは、きっと相手も同じ
何かの時には、無い方の力を添えての二人三脚
なぁーーーーーんて、理想中の理想
そんな現実に、頭をぶつけぶつけの今です。
が、天邪鬼な性格は、それでも理想を求めます(苦笑)
表と裏が有るコトを、知りませんでした。
が
人にも、モノにも、表と裏が有り
その事実が中々受け入れられずに・・・
世の中の厳しい現実に・・・
あまり翻弄されるコトも無く
「確実」に生きております(笑)
最近、よく良く考えてみると
私は「困りたくない」ので、早めに準備にかかるようです。
そして「コツコツ」と、準備をして、その時を迎えるようです。
計算高い・・・とも、言えます。
だから、計画主として、色々な方々の周りに居て
色々な提案が出来るようになったんだーーーーー
と、今更ながらに歓心します。
準備は、一番の護りです。
そして、世間の「普通」が、私の「普通」とは、違うので
どーーーーも「理解」されにくいようです。
が、その突拍子も無いように聞こえるコトも
「現場を楽しめる」が、解決に向かいます。
し、解決を早めます。
出来るかなぁ~~~~~
と、思っていたコトを
コツコツに解決させて、前進します。
届け先の「笑顔」が見える「現場」のコツコツ作業は
それが、気の遠くなるほどのコトで有れば有るほど
楽しみです。
第二段で、創り始めた「アランジャム子」
昨日から「嫁がせ」始めました。
今日の「嫁がせ分」です。持参もします。
今日も、近くの方々には「持参」します。
配達するのが、早く「笑顔」に会えるから
非効率という言葉は、この現場には適用しません。
効率的にという言葉は、得意な私ですが・・・
どーーも最近は、効率的が、邪魔をする出来事に遭遇するコトも多く
丁寧に創られたモノに、憧れていたんだナ
と、つくづく思います。
私達の残された時間は、やはりコツコツ丁寧な過ごして生きます。
この背中が好きです(こっそりと盗撮)
奈良サロンの中は、いつもアラン秀俊さんの選んだ「音」が流れています。
パッケージアドバイザーとして生きた、アラン秀俊さんが
材料から厳選して、自分で炊いた「大切なジャム子」を
喜んでいただける方に「届ける衣装」です。
今回のこのコト「アランセレクトクラブ」は
私達二人の「生甲斐」として、コツコツと続けていきます。
ちょっと目算を誤り、スタートダッシュなのは
うれしい悲鳴

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日