丁寧に暮すと起こる良い事


二人とも長男長女で「責任感」が強く、ユーモアのセンスもあってなどと、やっと少しだけ言えるようになりました。
中々、自分の良さを良さと認められずに、大人しくできずに、かと言って「規格外れ」で「個性的」な表現が出来るほどの「大きさ」も持てずに「並み」を守って暮らして来ました。
「並み」という言葉は、都合よく「自分達」を守ってくれました。
それでも、どこかで「並み」と呼ばれる「平均値」を外れて、「一歩先」を見続けて生きて来ました。そのどちらもが、私達二人の生き方です。
もくじ
表裏一体になっている物事を、どちらからも観ていられるのは
これこそ、せっかく知り合った二人が「仲良くありたい」と思う心からの「切磋琢磨」の結果です。しかも、小さな存在の私達が、「時代背景の中」で、精一杯に「自分の存在」を見つけながら暮らしたから、出来るようになった事です。
それには、日々を丁寧に暮す事で、身に着けた事ばかりだからです。
特に秀でた「才能」があるわけでも無い私達には、私達の許せる範囲の、生き方の中には、お互いの「癖」の「享受」が、何よりの「困難」でした。そこには、知り合うまでの「環境の差」が、大きく関わっていました。全くの「逆」である事が、お互いの「魅力」でもあるという「表裏一体」です。
すなおに成れずにいると、仲良くなれないよーー
私達二人とも、負けず嫌いの強情っばりで、それがいつも「邪魔」をして、ガタガタモメモメ。それでも、そうだからこそ、諦めずに粘り強く、踏ん張ってこられた事も多くかったようです。ただ、もう少し諸々に「すなお」であれば、「楽」だったかなぁ~~~と思います。会社の名前を「すおな」にしたくらいの「へそ曲がり」は、そこらもちょっと、反省しています(苦笑)
良くも悪くも「家族仲良く健康に」これが「命の淵」まで行かないと、気づかないトホホな私達です。これからも、応援しててくださいねー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード