世間とズレた思考のまんまで居られるって、どれだけ守られてるんだーって事ね
小さな耳ですが、何も聞き漏らさないぞー 見落としをつけるんだぞー 要らん事は、言わないぞー 利用価値を最大にする手立て、考察中
そう言えば、今更ながらに、私自身のズレを感じています(笑)
何をするにも「皆と一緒」や「普通」という言葉だけでは、心が動かずに・・・さめぇーーーっとしています。←お陰で、こんな歳(そろそろ65歳)まで、世間とのズレを持ったまんま「世間に馴染んでいるように」暮らせています。
それって、私にとっては、私の感覚を「鋭いまんま保てた」という意味合いでは、とても有難い事だったなぁーと、今になっては思えるのです。←そうなのです。だから今更だし、きっとこれからも・・・なんです(笑)
何がズレているのかと言うと「モノゴトを観る視点」が、ズレているのです。
だからと言って「斜視」とかでは無いのです(笑)
「立場の違い」を観てしまうので・・・反対側から眺めると「変だ!!」と、観えてしまうのです。
大きな「契約時」には、特に発動してしまう「針」
業界に長く居ると、その業界に馴染んでしまって「当たり前」とか「普通」になってしまった事が、私にはそうは映らないのです。←だからと言って、邪魔をするつもりは、全くありません。むしろ、それが喜ばしい事に繋がるのであれば、ドンドン後押しをします。
ただし、それは普段の小さな出来事の「積重ね」もです。
これってねー あぁーーーそのまんまだと「まずいよー」って時には、特に動く「針」なんだよねー
だから「計画主」でもあって、今のお仕事が出来ている根元でもあるんだよ←やけに納得
ただ、人には其々の「事情」があって、一喜一憂する「感情」もあるので、それを大切にしながら、時間を味方につけて「近づけて」いくのが「良い結果」に繋げていけるんだよねー←ここは、かなりの自信を持ってるのー
めんどーくさいんですよぉ私
「何で なんで なぁーーーんで」 という「疑問符」に包まれると、その事をジーーーっと見つめてしまう「癖」があってねー それを「質問」するもんだから、たまったもんじゃないわーーーと、すぐ近くのアラン秀俊さんの悲鳴が聞こえて来るところですが、そこがそれ、相談に来る人にとっては、答えまでの近道が見つかり易いので、重宝されるのです←これを、痛し痒しと言います(笑)
私は、私自身の「洞察力」には、やけに自信を持っています。
ただ・・・それを発動するのには、発動要請を受けた時だけ、むやみやたらに発動すると「混乱」を招くのです(笑)
だってねー 困らないと「相談しよー」って思わないでしょ
だけど・・・ネ 困ってから「相談」に来られても、私が困るでしょ(笑)
困るのが「嫌」なのならば、早めの対処!!←これ鉄則
どこからどう見ても、個性的でも無い、普通のすっぴんおぱぁさんの私です。
この先が、楽しみで仕方無い!!←自分で言う(笑)
さぁーて、次への準備は着々と進んだゾー どんな波でも、やって来ーーーい 負けないからねー って、何に向かっての発信なのぉ(笑)

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
関連キーワード