人が喜ぶ事、人が嫌がる事、好みはあって千差万別だけど、我儘シニアは解り易いよねー
割と単純なのです。解り易いのです。
ただ・・・勘違いも有るので、絶対だとは決められません!!
ので、そこのコミュニティーに集まる方々には、ある程度の「層」が有りますよねー 地域柄とか土地柄とかいうモノも、そうだろうナと思います。
私達は、私達が好きな人と、仲良くしていたいのです。←当たり前だけど、好き嫌いがはっきりしている我儘シニア(笑)
もくじ
以前、勤め人の時には、無かった事です
それは、私達自体が、人の創ったコミュニティーの構成員だったからです。
その人に雇われていたので、その人の「好み」の中に居るには、その人に合わせていないと居心地悪いって事は、知っていましたからネー(笑)
起業して、私達の「理念」を持ち、私達の考え方を中心に出来るようになってからは、全ての事を、私達の考えの元に進めて行けるようになったからです。
だからこそ、余計に「お客様」も選ぶようになったのです。
事業を営む時に、何を大切にしていくのかによっては、その事業の「長」に全てが委ねられます。起業当初には、二人で「其々の分野」を持ち、其々の「力」を目いっぱいに出し合う!! と、思っていましたが・・・途中の紆余曲折があり、またまた「二人で一つ」にまとめ始めてからは、我儘が故のぶつかり合いは、半端なくて、まとまりの無さに、トホホな思いばかりでした(苦笑)
という事で、決めたのが「好き嫌い」です
どーせ我儘なんだから、目いっぱいの我儘通してみよう!! 誰にも従う事無く、思いっきり「好き」を選んでみよう!! が、二人で決めた事です。
元々「好き」で結婚したのですから(笑)
ただ・・・「好き」は「嫌い」も生み出しやすいので、嫌いが出始めたら、お互いが「イエローカード」を掲げます。何故イエローなのかを、相手に示せるようにネ 思いっきり我儘に振る舞う事で、居心地良く保てるのかナ と、考えます。そんな事決めた頃、コロコロコロナ騒動が始まり、二人だけの時間が増えて来ました。外出時の自由度も減りました。それでも、アラン秀俊さんの「心臓手術回復期」という時でもあったので、その決定は、それはそれで上手くいったのです。
周りの全てを「好き」でいっぱいにする
楽しみな暮らし方です。いつかお終いが来ても、その時まで「好きまみれ」にして暮らす。シニアだからこそ、人生の残り時間が減ったからこそ出来る事です。
なんか良いよねー シニアな私達の暮らし方
それが、ちっちゃな私達の決めた事です。
そして、私達が決めたからなのか、今年は「ツバメ」が巣を創ってくれました。
奈良サロンを創り始めてから、初めての事です。光栄です!!













私達のサロンによーこそお越し下さいましたーー って、喜んでウエルカムしますよーーー きっと(笑)
シニアペアーの暮らし方、なんか良いね

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード