仲良くするって難しいぞーーー
私達夫婦、基本的には「仲良くなりたい!!」と、思って暮らしています。
はい、決して「仲良く無い」のです(苦笑)
二人とも「自己主張の強い方」で、「負けず嫌い」で、「自分を殺す我慢」など出来ません。←かなり、きっぱりと!!
永く暮らしたから「馴染んで来た感」は、無くはないけれど、中々な頑固者どおしなので、「相手にとって」と、考える「余裕」を持たないと、上手くいきません。←これで、かなりのモメモメガタガタの解消は出来るハズですが、「余裕」無くなると、モメ事が勃発します(苦笑)
もくじ
たった二人でさえも、なのにですよっ
そんな私に「人様の人生設計」やれますか? って、笑い話にしてしまいそうな、お題でしょ??? しかも、プロとして「お金」も頂きながらですヨ
そこが「ミソ」でもあってねー
自分自身の事の方が、出来なくなるのはネ
情熱熱すぎて、チンチンに煮えたぎってしまい、冷静さが吹っ飛ぶのですヨ
それが「人様の事」になったとたんに「冷静沈着」にモノゴトを観ていられるのです。しかも、めちゃくちゃ集中して考えはじめられるのです。
このお仕事をしようと思った時より、経験を積んだからこそ
色々な方々と「お仕事」をさせていただいた事で気づいた事は、あまりにかけ離れた「相談」には、本気を出せない=せっかくの「時間」と「お金」が無駄になる。という結果に繋がりかねないのです←という事に、早めに気づくようになりました。
私の我儘でしょうが、それも「プロ意識」だと思い、私自身を許す事に決めました。しかし、それは「お客様側」にも言える事で、お客様からの「お別れの言葉」も、受け入れる覚悟をしてからの、お付き合いを始めます。
制度の勉強はしっかりとしてから、使えるようにするには、必要なプロ意識
先ずは、私自身か使ってみます。使えないようなモノゴトは、良いわよ~~って言えないからネ
実践型の典型です(笑)

今年の12月5日に65歳を迎えます。順調にお仕事が出来ていたら
私自身の年金も「繰り下げ」をします。
少し前どりで「人生設計」するのは、世の中を俯瞰できる「余裕」の為です。
この年金通知から、私が読み解く世間って何でしょう?

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人生、こうありたいと願う事の為に - 2021年4月10日
- 仲良くする為に、距離を置く - 2021年4月9日
- とても豊かな時間の中で、人様と繋がりながら生きてる - 2021年4月8日
関連キーワード