仲間の応援が出来る仕合せ
東京の長期滞在中に、一緒に学んだ「お仲間」の講演の応援に行きました。
中々の出来栄えでした。
なのに・・・ちょぃとダメだしもしちゃいました。
こうした方が良いよ~~のアドバイスもしました。
余計なお世話焼き隊な私
一応「紅一点」として「特別扱い」です。
そー言えば、子供の頃から「紅一点」が多かったワ
ちょいと違う意味で「男子」の中は、平気
「女子」の中の方が・・・緊張します。
その上、呼ばれたいニックネーム「タロウ」
やれやれですが、それが私
お酒は飲めません!! 結構キッパリ!!!
なのに、テンションあげて居られます。
結構、無理無く(笑)
タイトルこれですヨ
有頂天ですよーーーー
地味に、じみぃーーーーにしてる訳には参りません。
町の電気屋さんが「元気」で居ていただきたい!!
そんな気持で、はしゃいで来ました。
もちろん、真面目な仲間は、とても出来栄えの良い「スライド」での講演でした。
光り具合を調整したら・・・スライドの中身が・・・トホホ
お許しくだされーーー
と、そんなお方とお近づきになれたのも
お互いが「勉強会」に参加したから
大人になってからの「勉強」は、私にかけがえのない「仲間」を創らせてくれた。
すごい財産だと思います。
子供の頃は「同じ」が多く・・・比べられ易かった
大人になっては「結果」が全てで、有る意味比べられ無くなったので
やりたい事に「力」を注いで、やるだけやって「結果」に繫げる事が出来るので
楽しいんだわぁ~~~
自己責任という厳しい「言葉」も有るけれど
その分「やり甲斐」は、有るぞーーー
長期遠征が出来たり、その間に仲間の応援が出来たり
恵まれた環境の中に、私自身を置いておける事
何より、仕合せだと思います。
「今」が仕合せで無いと、「先」の仕合せを創れないわ~~
明日は、きっともっともっと仕合せ~

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日