健康長寿の秘訣は、実はたったひとつのあの事
月に一度通う、さいの整骨院さん
ここのところの「期限付き作業」に身体は、悲鳴を上げかけていました。
ただ・・・・この日まで
という治療予約日(行くと、次を予約して帰ります)まで
何とか、持たせるようにします。
おかげで、何とか健康を保てております。
滞らせない!
と、言う視点では、全ての事に通じています。
皆で、キメポーズをしていただきました。
そうです、「お金」とのお付き合いも、溜め込む事ではなくて
流れを創る事なのです。
基本は全て同じ
治療後にいただいた「白湯」
*新陳代謝が良くなる
*老廃物を流すデトックス効果
*血行促進
*便秘の解消
日本の昔ながらの健康法です。
心の健康の為にも、同じ事が言えます。
溜め込まないこと!
お財布の健康にも・・・・実は、お金は「貯める」のではなく「蓄える」を使います。
「貯める」という言葉には、
滞らせるイメージがあります。
なので、あえて「蓄える」を使い
金銭や品物などを、のちに役立てるために大切にためておく。
知識・力などを、必要に応じて発揮できるように身につけておく。
と、使い分けをします。
健康長寿の為に
身体・心・お金の三つのバランスが大切です。
どれが一つ欠けても、成り立ちません。
身体のトータルバランスをとっていただきに行き
皆でキメポーズとっていただいたのは、こんな理由です。
目指せ、健康長寿!!
あっ そうそう
アラン秀俊さんのお客様で、私たちが応援している
天皇陛下に献上した歴史をもつ 伝統と由緒ある「やまと」の手延べめんのサイト
見てくださいネ
健康長寿を生活の中心としている私たちが
永くお付き合いをしたい方に
ご挨拶や贈り物の品として使っています。
そして、とても喜んでいただいている「めん」を紹介しています。
こんな可愛い熨斗で贈れます。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日