先に、ミゾが見え隠れするって「才能」かな?それが私には、時々しんどい事でもあります。
んな時は、何もしません(笑)
しばらく放置します。
そう、誰かが代わりにやれる事は、限度が有るからです。
という事を知っているから
というよりも・・・過去の沢山の「苦い経験」があるから
それでもたまに(割と頻繁に)
「世話焼き隊」の私が、発動して
「余計な事」を、やってしまう事があります。
が
これって「相手」の「領域」に「割込」をしていないのか?
「相手」の「尊厳」を護れているか?
「相手」が「それ」を望んでいるのか?
等々、一度「私自身の中」で、反復させてから
行動に移します。
ただ
「相手」が望む事を、聞きだしていると
それが、その通りに「運ぶ」には、どこかで「無理&難題」が見え隠れし始めます。
しかも、その「無理&難題」は、必ずと言って良い程「勃発」します。
それが「人」と「人」の「感情&感覚」のズレが「原因」で有るのも、間違いの無い事なのです。
私は、そのズレの事を「ミゾ」と「定義付け」して
「お客様の周りの関係性」が上手く廻る「お手伝い」をします。
「お金」や「時間」という「数字」での表現は
「共通認識」として持ちやすいのですが・・・
実は、ここにも「問題」が潜んでいて
特に「お金」に関しては「過去の事」が、色々と「影響」をします。
実は・・・結構ややこしい
その上、図り易い「時間」に関しても
「癖」から始まる
「認識」にズレが生じるのです。
と・・・難しそうに書いていますが
私も「人」ですので「ミゾ埋め」にも「限界」が有ります。
お客様との間では、お客様の望む事に対して
私の思うやれる事だけ、精一杯やって
後は「成り行き任せ」で「様子見」をします。
しばらく「冷却期間」を置くようにします。
そうする事で、良い流れが見えはじめます。
どうやっても上手く行かない事と
割と簡単に上手く行く事には
少しの違いがあって、それを事前に見つけてしまいます。
それが・・・上手く伝えられない時に
私自身が「しんどく」なり始めます。
「不調和」が起こって来ます。
そんな時は、「無理矢理」事を行う
では無くて、「塩梅」をつけた方が良い事を知りました。
適度を知る。
それは、お客様のだけでは無く
私自身の適度を知っていないと、出来ません。
自分自身の「適度」それは、自分に「すなお」になると解り始めます。
昨日来たこの子に、教わりました(笑)
61歳、3歳未満児から学ぶ、まだまだです。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日