全ては「お楽しみ」に変えてしまいまする・・・と、私達は「自分大好き人間」です。
雨の予報でした。
が・・・この日と決めていたので、決行しました。
いつも・・・予報は予報と・・・自分達の予定で実行します。
レンタカー屋さんで、2トントラックを借りて
東吉野村まで、薪を調達に行きました。
少し前に、この日と決めて
レンタカーの予約をしたり、薪を売ってくれる方に連絡したり
ついでに、作業着まで買ったり
一大イベントにしてしまいました(笑)
薪ストーブは、毎年12月から2月にはフル活躍で、私達を暖めてくれます。
その前の11月下旬には、試運転
明けて3月は、煙突等のメンテナンス
そして、例年は5月の新緑の頃に、薪調達をします。
が、今年は、薪を売ってくれる方が、入院をされてて、上手く日程の調整が出来なくて
11月のこの時期までズレ込んでしまいました。
お陰で、紅葉のシーズンになりました。
とても、綺麗な清流に、紅葉が映えています。
今年は、スズメバチが巣を作っていました。
近づいて刺されると大変だからと、いただく薪を離れた場所に保管してくれていました。
この方が、薪を売ってくれます。
事故で片腕を無くされておいでですが、道具を上手に使いこなして
木を切ったり、束ねたりされます。
トラックに積み込むのも、紐を掛けるのも、手伝ってくれます。
来年の1月を過ぎる頃には、スズメバチも居なくなるので
ゆっくりできると教えてくれました。
(その頃は、雪に注意ですが)
帰り際に「元気でいてくださいね」と、お声を賭けたら
「おおきに」って、ちょっとはにかみながら応えてくれました。
お山で静かに暮らす方らしく、口数は少なめです。
私達よりは、少し年上の方ですが
お互いに、会う度、元気で働けるコトを喜びにしていられます。
東吉野の薪は、こうしたご縁で繋がれています。
そして、奈良サロンに来てくれる方々を、暖かく迎えてくれます。
そんな東吉野には、温泉があって
行くと必ず入って来ます。
途中、ipadでお仕事も出来ます。
(お陰様で、アラン秀俊さんのお仕事は、場所を選びません)
今回は100束(例年の半分)ですが
奈良サロンの薪小屋は、いっぱいになりました。
身体を使ったご褒美に、晩御飯にはフランス料理のフルコース
(食べる事に一生懸命で・・・す)
お店のしつらえも、手創り感満載で可愛いくて、好きです。
帰り際には、奥様の創られた「可愛いモノ」いただけました。
こちらのお店、ランチには行ったコト有りましたが
今回は、ディナーフルコース
奥様から「何かの記念日ですか?」と、尋ねられ
「毎日が記念日です」と、応えました(笑)
くらい、日常とか普通の無い日々を過ごしています。
毎日が「特別」、毎日が「記念日」
エブリデーハッピーな生き方しています。
これって、やっぱり
「自分大好き」ってことよねぇ~~~
自画自賛推奨中

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人をもてなすという事 - 2021年1月21日
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日