制度改正は、どう改正されるのか、大切なお方にどう対応させるのか、しっかりと観て行こう
私が、ファイナンスの資格取得に燃えていた時
これはっ
知っとかないと、いけないわぁ~~~
というか、自分自身は「最強主婦」だと思って
「永田家」の「家計管理」をしていました。
私なりに考えて「最善策」と信じてやっていた「家計管理」です。
そこまでの「知識」と「経験」の中では「最強」の「最善」でした。
が・・・学問としての「金融」に触れてみると
なんとまぁ・・・不足していた知識の中の・・・「最」だったのか
出来る事なら、やり直しをしたい!!
と、本気で思える程に、「知識不足」でした。
「お金」にまつわる「知識」を、基本から学んでみると
「不足」したまま「実践」していた「過去」を取り戻したくて
「誰かに教えてあげたい」と思い始め
その上、「勉強」を進めて行くと
この先の色々な変化を、観てとれるような「気」がして来て
それならば「実践してみたい」と思い始め
「実践」してみて良かった事は、またまた
誰かにも実践してもらいたくて
それをどう「伝える」のかに
更にを見つけて面白がって、どんどん突き進む
結果、まだまだを知り、日々精進(笑)
色々な「法改正」は続きます。
が、そんな中、ツベコベ言っても
私の力など、微々たるモノです。
それでも、「今」私の出来る事をやる為に、日々精進
その大元には
「流れに巻き込まれない為に」をドーーーンと居座らせて
柔軟な対応の出来る体質と
周りに起こるコトを、受け入れられる心を持ち
余裕の有る対応をする事
を、心掛けているコト
それを、家族以外の「人」の生活に活かす為に
お仕事として、関わられていただく目的で
「お客様」と仲良く過ごします。
そして・・・こんなコトをツラツラ書くコトが、まだまだな証なんですが
(前置き長くて・・・)
時節柄、この課題が一番身近だし
「使えるお金」に直結するので、丁寧に学んでおきます。
私自身は、お客様の「お金」を扱う事は有りませんが
私が「流れ」を掴んでいない事には
お客様に「判断材料」を提供できません。
ただ・・・学べば学ぶほど
流れは「増税」しかも、サラリーマンにとってジワジワ~~~っと
今度会う、あのお方に教えてあげねば(笑)
法改正の名のもとに
既に「決定」した事が、ジワジワと締めつけ始め
気づいたら、手遅れにならないように
「少し前」を学んで、「今」に活かして「未来」を創る!!
そして、大きく伝えられていなくて
その陰に見つからないように居る
「事業承継税制の特例の創設」
(漢字の羅列)
読み深めて行くにつれ、あのお方、このお方の顔が浮かびます(笑)
「その場」が訪れてから、右往左往しない為に
事前勉強の重さを知って、対応できる体制を創っていただきます。
でないと、事業の命を繋げません。
こんな景色の見える会議室での、勉強会
勉強自体は、面白かったのですが
何だか、枠の中に居るようでした(笑)
私はあの白馬に乗った「騎士」のように
さっそうと「表」に出て
お客様を御守りするんだワ~~~
って、さっ動こう!!
インプットした「知識」を、あのお方に、役立つアウトプットしよう

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード