合理的な脳みそで居て、熱い心を持っているから、時々静かに「私が私」を観ている時間を持つ事は大切なのよ~~~
独りの時間は、静かに過ごす。
ゆったりと流れる「空気」に包まれている事は、何にも増しての大切な必須条件です。
私自身の為に、私を労り&愛おしむ
そう言いながら、せっせと働く(笑)
働き方改革なんて言葉が、頭の上をよぎっても、かすめても、何かとても「うすっぺらい言葉」に感じてしまい・・・ます。きっと、私自身の腑に落ちて来ないように、何かしらの「ブロック」をしているのでしょうネ
私の働きには、いつも「有難う」という「言葉」と「笑顔」をいただけるから。子供の頃からその環境が準備されている「家業」のど真ん中で育ち、その「経験」を沢山積んだからだろーナと、思う。
もくじ
「お金」周りの資格を網羅して、それを活かす働き方の為に、学び続けて生きる
それを実践して、「その道のプロ」として「お金」をいただこうと決めてからは、更に私自身を「厳しい環境」に置く事になってしまいました(苦笑)
私が「売ってる商品」には、かたちが無くて、買ったお客様に「結果」が生じるのです。しかも、お客様の「努力」も伴っているという「厳しめの条件」までも付きますからねー(笑)
それも「一緒に描いた未来予想図」を、忘れるという失態は、お客様側が起こし、それを「指摘」すると、アレコレと「言い訳」を並べてくれる。
そうなると、私の「心」が冷め始めてしまいます。←なんとも我儘者です。
「未来予想図」はズレが生じたら、早めに軌道修正します
ほんの小さなズレも、時間が過ぎれば過ぎる程に、ズレは大きくなります。
良い方向にズレた時には良いけど、多くは良くない方向のズレ、それはもう自助努力などと言う「言葉」では埋められない「ミゾ」になってしまいます。
私の力は及びません。
早めの手立てを取るか、大きく軌道修正をするか、早めに判断する為の材料が「未来予想図」なのに・・・一緒に創ったハズなのに・・・忘れるようです。
忘れるという事が大切な時もあります。←私には中々出来ないので、羨ましい
そう言いながらも、私が私を試すのは、私の存在意義の為
「お金」周りのアレコレを整える事に「お金」をいただく私の「プロ意識」を、しっかりと「私のど真ん中」に鎮座させて、私が私を試して生きる。かなりハードル上げた、生き方の選択をしているからです。
小さなモノゴトを大切に、愛おしむのは、私自身の小ささを、愛おしんでいたいからです。
大きくて冷たい舞台は不要です。小さくて温かい舞台で、仕合せの種を見つけて、一喜一憂しながら、周りの成長を眺めながら、暮す。
心地良い風を感じて、心地良さの中で暮す。
近づいたなぁ
私が私を愛おしみながら育む、そのど真ん中で生きているって、誇らしいと思えます。それは・・・結局、周りのおかげなんだよねぇ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人生、こうありたいと願う事の為に - 2021年4月10日
- 仲良くする為に、距離を置く - 2021年4月9日
- とても豊かな時間の中で、人様と繋がりながら生きてる - 2021年4月8日
関連キーワード