周りを見回してみると、良く解る。余裕を持っていたいぞーーー
ついぞ、前のめりでバタバタしてしまいます。
子供の頃、母からよく言われました。
「何、まだやってんの? 早くしなさい!」
歩くのも、何をするのも「マイペース」です。
そして、失敗して「やり直し」をするのが「苦手」です。
それが、一番「時間」と「心」をうばうのを知ってるから
なのに・・・結婚してから(親の庇護から出てから)は
そんなに、マイペースでは暮らせない事を痛感しました。
なので、工夫をする事を覚えました。
そうしないと、いっぱいいっぱいで、自分自身だけでなく
「家族を護れない」からです。
・時間を創る工夫
・お金を創る工夫
・心を暖める工夫
今、私がお客様に提供しているのは
非力な私が、家族を護りながら生きた時代に、やった工夫なのです。
春が近付くと、心が弾みます。
心が弾む事から、目をそむけない!
って・・・ひょっとして、上の三つの工夫の中で一番大切なのカモ
私は「色」が大好き
春は、周りが色づくので、心が弾みます。
皆様にも、一緒に楽しんでいただこうと
お散歩でみつけた「春」をドーーーーゾ
ついぞ、足元の春に目をやりガチです(笑)
長く続く、見あげられる「春」も有ります。
今日から、またしばらく「名古屋」を離れます。
少しの時間を置くと、またまた変化している「春」を楽しめます。
行ってきまーーーーす
The following two tabs change content below.

NagataYouko
金融機関に勤めた事も無いのに、46歳でファイナンシャルプランナーの資格取得に燃え、資格取得の勉強中に「お金の最高の活かし方」には「会社設立」が一番の近道と思い立ち、人生のパートナー「永田秀俊」に猛烈アタックして、秀俊50歳、陽子48歳で「独立起業」して、16年が経ちました。元事務員の経験も活かして「起業家のお助け隊」として、東奔西走の日々

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- またまた買ったよー作家さんのモノ - 2021年2月25日
- もっともっとやりたい事をやろーっと - 2021年2月24日
- 頼もしい方々の傍らで - 2021年2月23日