圧倒され続ける人生だからこそ、自分を強く意識していなくっちゃーねーとばかりの自己主張
のんびり、まったり、ふんわり、とは、全く「縁」のなさそうな私の人生です。
それでは、パートナーのアラン秀俊さんは、その真逆で・・・でも無くて、二人ともに「カクカク」なのに、どーーーも「外」に向けては、別のようなのです。
はい!! 結構「ぼっち」が好きで、二人で「仲良く」ペースを合わせてが出来ないのです(苦笑)
それでも、まぁーーー良く続いています。そう、全くの真逆な訳では無くて、共感ポイントが「ボツボツ」に点在しているから、中々なんだろーーーなぁと感じています。
ずーーーっと一緒だと「息切れ」を起こしてしまいます。
ずーーーーーーーっと別だと、寂し過ぎます。←結果、二人ともに「強烈」な「個性」があって、「自己主張の塊」だからです(笑)
どちらも「主」であって「副」では無いから続いているのカモ
我慢の出来ない我儘者の二人が、遠慮せずに「言いたい事を言い合える」から、続いているんだろーーナと思います。
いつも相手対して、「あなたは何がしたいのっ?」に「答え」を持っています(笑)
その「答え」を、相手に言えて、譲ってもらえたら「お先に有難う」と言って、前を歩けるように、先導出来るように「真っすぐ進む」。その時に「譲った側」は、先導の足元を観続けながら続きます。←変だと感じたら、引き留める為に
夫唱婦随、婦唱夫随、どちらも有りです(笑)
まさに「人生のパートナーシップ」なのです。
どちらも相手の人生に「協力関係」を持って生きていくという、大袈裟な関係です(笑)
ここまで来るには、紆余曲折・・・あったっけ???
それは・・・それは、聴くも涙、語るも涙の物語が・・・なぁーーーんて、ほとんど無くってねー
喧々諤々なディスカッションという「すりあわせ」は数知れず(笑)
それが「良くなる為」には「絶対条件」では有りました。どちらかの我慢の上には長続きしないのです。私達二人の「ズレ」は、補い合う為のものですからネ
特に起業してからは、ほぼ毎日がディスカッションです(笑)
小さな小さな「ズレ」を埋めながら進めています。
「ズレ」を放置してしまうと、修正不可能になるからです。
それが「生きてる感」をバリバリに感じていられる間中続く、私達二人の関係性なのです。←目標が「仲良くする」って、そういう事なのです(笑)
平等の意味をしっかりと受け止めて生きる
福澤諭吉さんの言葉「天は人の上に人を創らず」を
「人間は生まれながらにして平等なんだよ。上も下も無いんだよ」を、私達なりの解釈で「ナンバーワンにならなくていんだよ~。元々特別なオンリーワンだからね~」を、共通の理解にして暮らせる為に、日々を大切にして来たのです。
目標は、死ぬ時に「良い人生だったーバイバイ」と言ってあちらの世界に行く為にネー(笑)
群れを成すのが苦手で、だからと言って、独りでは何も出来ないくせに、やけに強がって見せてしまう、何とも「非力」で我儘シニアな二人ですが、それなりに補い合って暮らしていられるのは、やけに「似通った性格」の部分があるからカモしれないのです。←結果は、まだまだです。だから目標(笑)
学ぶ事多く、学び続けて居られるのは、とっても仕合せな生き方だと自負しています。まだまだだから、一緒に学び続けて居られます。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人に関わり続けて生きる為には - 2021年1月18日
- 美味しいモノは、丁寧につくられるよー - 2021年1月17日
- 難しく考えすぎないで、笑顔をつくろーっと - 2021年1月16日
関連キーワード