地域に大切にされてるお仲間やお客様に、案内されて思うコト
東京で月に一度、お仕事しながら過ごす数日に
お客様と一緒に、お勉強会仲間に連絡を取り
色々と楽しい時間を過ごさせてもらっています。
私の中で、東京は「都会」と思っていましたが
深くふかぁーーーく入り込めば、入り込むほどに
「人情」の厚さを感じ、その「人間味」に
「商売の基」を教わるコトが多いです。
しかも、今回はこちらのお仲間のSNSでの投稿を見て
「季節限定のあんみつ」をおごってもらう!!
が、目的でした(笑)
まぁーーーまぁー厚かましい話です。
それでも、私がこのお二方、いえいえその他にもいらっしゃる
「人情」の厚いお江戸の方々には
「日本の心」を強く感じていられます。
町ゆく人々に「黒板」に書く、良い言葉
足を止めて、見てゆく人もいます。
行きつけのお店で、お仲間が食べたい「野菜たっぷりの醤油味のパスタ」です。
お仲間の名前を付けてくれ、メニューにも載せてもらったそうです。
それに、こっそりと同じプレートに乗ってる「200円」の手書きカード
おごってもらったのに、ちゃっかり使う気になった私(笑)
続けて、行ったのは、こんなお店
ここのオーナーも、勉強会仲間が、長く書いていたブログを見ていて
「誠実なプロ」を感じていたので「電気工事」を依頼するならば、この人
と、決めていたそうです。
どちらのお店に行っても感じられたのは「人と人との繋がり」
この人だから
という「人情」の上に成り立つ「商売」
儲けも大切だけど、人も大切にする!!
という「人間関係の厚さ」が、お江戸にはたんまりとあります。
ここに入り込むまで、東京は都会で商売は「冷静な場所」
という私の「思い込み」を
スパッと切り捨ててくれました。
ちょっと言葉を変えて、お江戸は商売に「人間味」が有るわ~~
と、私の思い込みの「枠」を、温かく崩していってくれました。
長い歴史の有るお客様に提案した
「季節のごあいさつ」を出す作業も
気が遠くなるほどの「作業量」ではありますが
「人と人とのおつきあい」が「基本」であって
それに「対価」が発生しての「商売」に繋がっていくにも
先ずは「人」と「人」との「関係性」があってのコトに
「意」を強くして
「提案」してお終いにせず
お客様と一緒になって「作業」も楽しみます。
手造り感満載のお手紙が
お客様のお客様に届いた時の「笑顔」の創造であるコト信じて
作業の効率も、私の心の内
弾む心と手で、どんどん進んでいきます。
丁寧な作業は、丁寧に関係性を繋いでくれます。
やはり「丁寧」に「大切」にが「基本」だわーーー

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日