大切なのは、感情の整理整頓。今更ながらに深く深く思います。
楽しいコトは、独りではできません。と思っています。
独りのほうが落ち着くコトもあります。
それは思考の整理をする時です。
それが・・・独りでは出来ない時に、誰かに聞いてもらいます。
(面談で私がするのは、こちらです)
私自身は、独りで思考の整理をするコトが多いです。
(自問自答の繰り返しという訓練・・・・よくやりました)
あっ ここで、少し整理整頓
感情は、喜怒哀楽のコトとします
思考は、考えや思いを巡らすコトとします
数日、東京で過ごし、東京のお客様との今後について
整理整頓の極意をお伝えして参りました。
事業をする上で、「数字」に表される「お金と時間」を整理するのは必須
その上に(もしくはこの根底に)「言葉」としての「思い」を織り交ぜておくのは
更に必須(何より重要)
一昨日帰って来て、土岐市のお客様
そして、昨日は北名古屋市のお客様との面談
では、やはり「時間」「お金」「思い」の再確認をしていて
私自身の「心」が弾んでいるかどうかを、お客様のそれの前に感じています。
お客様と会えるのが、こんなに楽しい
お客様の前回から今回のお話を聞くのが楽しい
そうなんです!! これが感情の整理整頓
そして、勉強会のお仲間のSNSの投稿を見て
奈良に居た秀俊さんとは、弥富(愛知県)の、お仲間の畑で合流
お仲間の芋掘りを手伝いながら
畑で収穫した物をいただき
奈良に帰りながら
寄り道三昧
不思議なくらいの有り難い時間を過ごして
ちょっと疲れたという秀俊さんの代わりに、車を運転して奈良にたどり着きました。
いつも誰かを思い
いつも誰かに思われ
仕合せ感にあふれる感情を大切に出来るのも
「不」の感情を減らせているから
「犠牲的精神」が捨てられているから
誰と居るか
誰を大切に出来るか
雄大で綺麗な景色の中に居て
つくづくそんなコトを思っていました。
今日は、大阪のお客様との面談
しあわせだぁ

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 私達は別々に、出来るコトをやっています - 2022年3月26日
- 私自身をいさめるというコト - 2022年3月25日
- いつもいつでも、モテていたい!! - 2022年3月22日
関連キーワード