大切なモノって何かを、知ってる方が良いよねー
私は、煙草は吸いません!
お酒も、飲みません!!
って・・・それ自体が嫌いでも、好きでも無く
ただ・・・たしなんでいないだけなのです。
はい! 大人の嗜み「嗜好」が、そこに存在しないだけなのです。
煙草も良い香りは、好きです。
そう考えると、お香と同じかなぁ
オーデコロンとかも、同じだと思うヨ
ただ、本当に
たしなむ
芸事などを好み、その技芸を身につけている。「茶道を―」。
何かを好んで親しむ。「酒を―」
悪い結果にならないように自分の行いに気をつける。 「身を―」
が、私に足りていないのカモしれないだけ
ただ、それだけ
「酒」「煙草」は嗜好品なので
嗜好していないだけなのです。
それも、無理をしないというだけ
まぁ~~割と単純な答えです(笑)
好きなモノは好きだし
嫌いなモノは嫌い
これも、子供の頃から、はっきりしていました(笑)
選ぶ基準は「好き」か「嫌い」か
大人として、たしなみが足りていない
と、言われると
そのとぉーーーーりです(笑)
大人としての「巾の弁え」は
「結婚」や「子育て」をした時に、少しは出来るようになった
と、思っていますが・・・
これに関しては、「白黒」「好き嫌い」のはっきりとした
単純な性格は、未だ汚していなくて、珍しい大人カモ(笑)
それが、そのまんまの「視点」で物事を観て、考えるので
自分と世の中、自分と相手との「差」は見つけやすい。
そして、その「差」を埋めるために
何をするの?を考え始めます。
観たり考えたりする時に、アレ?アレレ?があると
質問してみます。
それが、相手にとっては、突拍子も無いコトなので
驚かれます。
「そこ、考えてなかった!」と、言われます。
それが相手にとって「吉」となるのが歴然なら、
動いてもらい易いのですが
中々理解していただき難いと
動いてもらえません。
そんな時の私は、それ以上そのコトに関わっても
私自身の時間の無駄使いだと、思い始めるので
トットとそのコトから引き下がります。
以前の私は、それでも粘っていましたが
それは、お互いの関係に「ミゾ」を作り兼ねないと判断して
その場を去ります。
ビジネスの世界では、至極当然なコトです。
丁寧に対応するコトと、我慢を重ねて頑張り続けるコトを
勘違いして、大人な対応しているつもりだった
私の「思考」と「嗜好」の取り違えです😜
大人のたしなみが足りない私です。
それを、面白がって、大切な繋がりにして下さる
大切な方々との、小さいけれど確実な繋がりを
丁寧に育む、大人しくない私です。
お山のお空を眺めながら、そんなコト考えています。

NagataYouko

最新記事 by NagataYouko (全て見る)
- 人生、こうありたいと願う事の為に - 2021年4月10日
- 仲良くする為に、距離を置く - 2021年4月9日
- とても豊かな時間の中で、人様と繋がりながら生きてる - 2021年4月8日
関連キーワード